2002 Fiscal Year Annual Research Report
色知覚の異なる側面における下側頭皮質と前頭前野の役割の研究
Project/Area Number |
13480271
|
Research Institution | Okazaki National Research Institutes |
Principal Investigator |
小松 英彦 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 教授 (00153669)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 正 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助手 (50311197)
伊藤 南 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助教授 (20311194)
|
Keywords | 視覚 / 弁別 / 下側頭皮質 / 前頭前野 / ニューロン活動 / 色覚 / カテゴリー / サル |
Research Abstract |
二頭のニホンザルに色弁別課題を行わせ、二色間の心理距離d'が一定になる色差の色のセットで訓練を行い、安定した高い成績で色弁別課題が行えるようになった。そこで次に、色カテゴリー判断課題の訓練を行った.最初は色相順に5色、赤黄緑青紫を選び出し、その中から隣接する二色に対してそれぞれGOあるいはNO-GOで応答させた。応答が安定した後、二色の間に中間色4色を確率10%以下で混ぜ、どの色まで同じ応答を示すかをテストした。得られた結果は、中間色の順に応答が連続的に変化し、特定の色で応答が急に切り替わるようなカテゴリー性は見られなかった。また、日によって応答が変動した.より安定したカテゴリーを形成するために、色差が最大である赤・緑の2色だけにカテゴリートレーニングを行った.応答が安定した後に、中間色として7色を混ぜ応答の切り替わり点を求めた。その結果、応答の切り替わり点は黄色領域近傍で安定しており、これがサルにとっての赤緑色カテゴリーの境界であると考えられた.次によりカテゴリー的な行動を起こさせるため、中間色も含めてカテゴリー応答のトレーニングを行い、応答が黄色近傍で比較的急(赤〜緑の4/10の範囲内で)に切り替わるようになり、サルが赤緑線上の色に対してカテゴリー的に応答することが確認された。 一方カテゴリー課題と並行して訓練を行っている色弁別課題に、カテゴリー課題の影響と考えられる応答のバイアスが発生した。二つの課題はニューロンの応答解析時に刺激と行動の影響を分離するために、全く同じ行動で応答するように訓練してきたが、これが二つの課題におけるサルの判断基準に相互に影響するという結果を生じていると考えられる。それぞれの課題は独立した判断基準でサルに行動を行わせる必要があるので、新たに課題の応答の仕方に。二つの課題間で違いを設けて訓練を継続している。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Komatsu, H., Kinoshita, M, Murakami, I.: "Neural responses in the primary visual cortex of the monkey during perceptual filling-in at the blind spot"Neuroscience Research. 44. 231-236 (2002)
-
[Publications] Tani, T., Yokoi, I., Ito, M., Tanaka, S., Komatsu, H.: "Functional organization of the cat visual cortex in relation to the representation of uniform surface"J. Neurophysiology. 89. 1112-1125 (2003)
-
[Publications] 小松英彦: "マルチニューロン記録とその意義"脳の科学. 25(1). 9-17 (2003)
-
[Publications] 小松英彦: "脳の情報表現(銅谷賢治, 伊藤浩之他編)"朝倉書店. 17 (2002)