2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13490006
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
月村 辰雄 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50143342)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安藤 宏 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (30193113)
佐藤 健二 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (50162425)
木下 直之 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (30292858)
高野 彰 跡見学園女子大学, 文学部, 教授 (50337474)
姜 雄 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助手 (00334269)
|
Keywords | 東京大学 / 大学南校 / 開成学校 / 法理文三学部 / 技術史 / 教科書 / ドイツ鉱山学 |
Research Abstract |
本研究は、東京大学総合図書館に保存されている千数百冊におよぶ明治初期の洋書教科書の分類整理を主要な目的とし、あわせてそれらの教科書が用いられていた大学南校・開成学校等における教育の実態、またそれらの教科書を通じてもたらされたヨーロッパ文化の受容形態を、残された洋書教科書そのものに即して明らかにしようとするものである。研究最終年度である本年は、今まで採録したデータをもとに資料体を3分し、(1)開成所等の幕府諸官衙使用の書籍、(2)大学南校・第一大学区第一番中学・開成学校における洋書教科書、(3)それ以降の東京大学法理文三学部図書・東京帝国大学図書に区分。主要対象である(2)は、さらに当時の教育科目を参考にしながら、法学、自然科学、人文諸学等に分類の上、アルファベット順に並べ、今後の研究資料としての便宜をはかった。また、(1)は保存資料として、印記別にアルファベット順に整理した。 その上で、(1)特に大学南校の貢進生について従来の研究を見直して新たに一覧表を作成、教科書の書き込みを精査して使用者の名前が記されているものをピックアップし、実際の貢進生の学習状態を跡付けた。(2)特にフランス語教科書について語釈等が書き込まれている教科書を取り上げ、幕末から明治初期にかけて刊行された仏和辞書数種と対照しながらどの辞書が用いられていたのかを特定し、あわせてその語学力を測定した。(3)実際に用いられた工学関係教科書を比較検討し、南校から開成学校への移行とともにどのように学習内容が進化したかを明らかにした。(4)こうした個別研究とともに、基礎研究資料として上記(2)のカタログを載せる研究成果報告書を刊行した。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 月村 辰雄: "大文字Bの冒険--ラテン・アルファベットの書体の変遷について"文化資源学. 2号(印刷中). (2004)
-
[Publications] 月村 辰雄: "ルネサンス期人文主義者のディアレクティック"古典学の再構築・研究成果報告集VIIIB03「近現代社会と古典」班研究報告. 8-14 (2003)
-
[Publications] 高野 彰(監修・編集): "明治初期東京大学図書館蔵書目録全8巻"ゆまに書房(書誌書目シリーズNo64). 3901 (2003)
-
[Publications] 姜 雄: "通信工学の生起とその「終焉」"Il Saggiatore. 33(印刷中). (2004)