2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13490032
|
Research Institution | Kanazawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
札野 順 金沢工業大学, 工学部, 教授 (90229089)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯野 弘之 金沢工業大学, 工学部, 教授 (40288262)
山本 凉市 金沢工業大学, 工学部, 教授 (50288263)
堀 幸夫 金沢工業大学, 工学部, 教授 (00010588)
松原 洋 金沢工業大学, 工学部, 教授 (70173870)
西村 秀雄 金沢工業大学, 工学部, 助教授 (70208221)
|
Keywords | 技術倫理 / 技術者倫理 / 工学教育 / Ethics across the curriculum / Profession / 価値共有 / Ethics rubric |
Research Abstract |
1.平成16年1月に海外研究共同研究者を招聰してワークショップを開催し、「Ethics across the Curriculum(以下EAC)」すなわちカリキュラムを通して行う科学技術倫理教育の可能性に関して総合的な検討を行った。ここでは、1)金沢工業大学が平成16年度から実践するカリキュラムの内容(札野)、2)EACの歴史、理論、応用、評価(ルーゲンビール)、3)倫理教育を専門科目と統合する方法とその問題点(デイビス)、4)フランスにおける5年制教育プログラムを通して技術者教育と人文科学を再統合する試み(エリヤー)、5)デルフト工科大学における技術倫理教育科目(フォン・ダ・プール)、7)大学全体での倫理に関する測定と評価を行う方法(クラーク)、8)倫理的ジレンマ解決能力の測定と評価の方法(オールズ)などが検討された。 2.科学技術倫理を国際的・学際的に研究するための組織、Ethics Crossroads Centerの基本構想が明確化された。 3.研究代表者および安藤が、欧州および米国の技術者倫理およびその教育に携わる研究者および組織を訪問し、技術者倫理教育の現況について調査した。その結果、1)「profession」概念の強調が、英語圏、特に、米国特有のものであり、欧州ではそれほど重視されていない、2)欧州における倫理綱領の歴史は浅いが、技術者資格と結びついて市民権を得つつある、3)必修科目として技術者倫理を教育するメリットと問題点、4)米国の企業倫理におけるEthics Resource Center(以下ERC)の役割、5)現場技術者から見たチャレンジャー号爆発事件(ロジャー・ボジョレー氏とのインタビュー)などが明らかになった。 4.ピッバーグ大学などと共同で倫理的価値判断能力を測定するための手法ethics rubricの日本への導入可能性の検討を行った。
|
Research Products
(21 results)
-
[Publications] 札野 順: "技術の実践における倫理の諸問題と技術者倫理教育"哲学. 第54号. 38-54 (2003)
-
[Publications] 札野 順: "学会にアイデンティティは必要か"科学技術社会論学会第2回年次研究大会予稿集. 185-186 (2003)
-
[Publications] 札野 順: "技術者倫理教育-技術者に求められる専門職業倫理-"高圧ガス. Vol.40・No.6. 20-24 (2003)
-
[Publications] 札野 順: "技術倫理プログラムの構築に向けて"日本機械学会2003年度年次大会講演資料集. Vol.8. 416-417 (2003)
-
[Publications] 札野 順: "技術者倫理教育-その必要性、目的、方法、課題-"日本の科学者. Vol.39・No.1. 10-15 (2004)
-
[Publications] 札野 順, 安藤恭子: "技術倫理教育と価値共有プログラム(第3報)-学習・教育成果(アウトカムズ)の測定と評価について-"日本工学教育協会 工学・工業教育研究講演会講演論文集. 313-316 (2003)
-
[Publications] 安藤恭子, 札野 順: "学協会における科学技術倫理への取り組み-倫理綱領をこえて-"科学技術社会論学会第2回年次研究大会予稿集. 109-110 (2003)
-
[Publications] 安藤恭子, 札野 順: "技術倫理教育と価値共有プログラム(第3報)-ケース・メソッドの有効性-"日本工学教育協会 工学・工業教育研究講演会講演論文集. 311-312 (2003)
-
[Publications] 安藤恭子: "技術倫理に関する日本の技術系学協会の取り組みについて"日本機械学会2003年度年次大会講演資料集. Vol.8. 412-413 (2003)
-
[Publications] 安藤 恭子: "信頼される技術であり続けるために-技術倫理の視点から-"(社)日本原子力学会誌. Vol.45,No.10. 623-627 (2003)
-
[Publications] 安藤 恭子, 札野 順: "「企業倫理プログラム」で信頼を回復できるか-米エシックス・リソース・センターを訪問して-"エネルギー. Vol.32,No.2. 49-52 (2004)
-
[Publications] 安藤 恭子, 札野 順: "技術者倫理教育と価値共有プログラム(第二報)-ケース・メソッドの有効性について-"(社)日本工学教育協会平成15年度工学・工業教育研究講演会講演論文集. 311-312 (2003)
-
[Publications] 安藤恭子, 札野 順: "価値共有プログラムの構築(II)-原子力従事者の持つ価値群とその優先順位-"日本原子力学会2003年秋の大会予稿集. 第III分冊. 417-417 (2003)
-
[Publications] 安藤恭子, 札野 順: "学協会における科学技術倫理への取り組み-倫理綱領をこえて-"科学技術社会論学会第2回年次研究大会予稿集. 109-110 (2003)
-
[Publications] 安藤恭子, 札野 順: "価値共有プログラムの構築(III)-技術者の持つ価値群と企業倫理プログラム-"日本原子力学会2004年(第42回)春の年会要旨集. 第III分冊. 599-599 (2004)
-
[Publications] 飯野弘之, 山口宏二, 吉田信夫: "学生による自己評価と授業評価"KIT Progress. No.9. 205-214 (2004)
-
[Publications] 飯野 弘之, 高羽 正人: "創成教育としてのロボットプロジェクトその1 立ち上げからABUロボコンまで"(社)日本工学教育協会平成15年度工学・工業教育研究講演会講演論文集. 437-440 (2003)
-
[Publications] 飯野 弘之, 高羽 正人: "創成教育としてのロボットプロジェクトその2 指導体制と今後の課題"(社)日本工学教育協会平成15年度工学・工業教育研究講演会講演論文集. 441-444 (2003)
-
[Publications] 札野 順: "技術者倫理"放送大学教育振興会. 370 (2004)
-
[Publications] 土木学会倫理教育小委員会: "土木技術者の倫理-事例を中心にして-"土木学会. 163 (2003)
-
[Publications] 飯野 弘之: "新・技術者になるということVer.4"雄松堂. 305 (2004)