2002 Fiscal Year Annual Research Report
既存の強震計に装着できる地盤破壊検知センサーの開発
Project/Area Number |
13555129
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
宮島 昌克 金沢大学, 工学部, 教授 (70143881)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 晶 金沢大学, 工学部, 助手 (30283097)
池本 敏和 金沢大学, 工学部, 助手 (60311677)
北浦 勝 金沢大学, 工学部, 教授 (70026269)
清水 善久 東京ガス(株), 副部長(研究職)
吉田 雅穂 福井工業高等専門学校, 助教授 (90210723)
|
Keywords | センサー / モニタリング / リアルタイム / 地震記録 / 地盤破壊 |
Research Abstract |
1.1999年台湾集集地震における強震記録を対象に、昨年度提案した液状化検知手法を用いて判定を行った。その結果、液状化地域の強震記録については正しく液状化を判定できたが、地表面断層変位近傍の強震記録においても長周期化の影響で、液状化発生の可能性のある地盤と判断される場合があることが明らかになった。 2.1999年台湾集集強震記録を用いて、地表面断層変位の検知についての検討を進めた。その結果、地表面断層変位近傍と液状化地域近傍を判別できることに注意しながら新しい検知手法を考案した。すなわち、断層運動に伴い、加速度記録よりも速度記録に顕著な変化が生じるので、加速度記録を積分して求めた速度波形を用いた検知指標を提案した。この指標によれば、地表面断層が生じた地域の強震記録を、液状化発生地域や地盤変状の生じなかった地域のそれと判別することが出来るが、上盤では広範囲に亘り変位しているので、地表面断層線の検知にはさらに検討を要する。また、今年度検討したのは1999年台湾集集地震における強震記録のみであるので、他の地震の強震記録についても同様の解析を行う必要がある。特に、解析対象時間については地震により異なることが考えられるので、逐次計算による検知手法への改良が必要である。これらについては、次年度への課題として残された。 3.模型地盤を用いた液状化地盤における加速度記録と、鉛直変位を生じながら震動する地盤の加速度記録を、振動台実験により収集した。これらの波形の解析については次年度の課題である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 宮島昌克: "2001年芸予地震における強震記録を用いた液状化判定"第37回地盤工学研究発表会講演集. 1961-1962 (2002)
-
[Publications] 北浦勝: "地震基盤から地表までの増幅率による地盤増幅度の評価"土木学会第57回年次学術講演会講演概要集. 1691-1692 (2002)
-
[Publications] 稲垣聖示: "強震記録を用いた地表面断層変位の検知"土木学会中部支部平成14年度研究会発表会講演概要集. 7-8 (2003)
-
[Publications] 武澤永純: "断層運動による地表面変状と表層地盤特性との関係に関する模型実験"土木学会中部支部平成14年度研究会発表会講演概要集. 321-322 (2003)
-
[Publications] MIYAJIMA, Masakatsu: "Real-time Liquefaction Detection by Using Strong Ground Motion Records"Proc. of ANCER2002. (印刷中). (2003)
-
[Publications] MIYAJIMA, Masakatsu: "Ground Deformation and Questionnaire Survey for Witnesses of Liquefaction During the 2000 Tottori-ken Seibu Earthquake"Proc. of 8^<th> US-Japan Workshop on Earthquake Resistant Design of Lifeline Facilities and Countermeasures Against Soil Liquefaction. (印刷中). (2003)