• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

日本人の健康リスク変動解析と環境弱者同定を支援する評価システムの構築

Research Project

Project/Area Number 13555150
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森澤 眞輔  京都大学, 工学研究科, 教授 (50026340)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米田 稔  京都大学, 工学研究科, 助教授 (40182852)
中山 亜紀  京都大学, 工学研究科, 助手 (10335200)
Keywords環境弱者 / 健康リスク評価 / 評価モデル / 内部曝露 / 外部曝露 / DDT / DDE / 発癌モデル / PBPKモデル
Research Abstract

環境微量汚染物質による平均的な日本人の健康リスクレベルは通常は10^<-5>を十分に下回るレベルにある。この程度の小さなリスクは国民全体に確率平均的に発現するのではなく、いわゆる「環境弱者」に集中的に出現すると考えられる。本研究では特に、環境を介するヒトの有害微量物質への(外部)曝露量をその変動範囲を含めて把握評価することを目指した。
環境中での検出感度が優れ環境モニタリングデータが豊富な放射性フォールアウト核種、鉛等の重金属、DDT等の農薬、DEHPやベンゼンなどの化学物質に注目し、これらの物質が自然環境から人に運ばれるプロセスを経て人体に曝露される量(外部曝露量)評価と、体内に摂取されたこれらの物質が標的臓器・組織に移行する量(内部曝露量)を評価し、発癌等の健康リスクをもたらすとする評価の基本枠組みを設定した。本年度は特に、現に環境中に存在しヒトに対する白血病の原因物質であるとされるベンゼンとその代謝生成物質に注目し、代謝生成物質であるカテコールの放射線等価係数を定め、数理発癌モデルを介して、ベンゼン曝露による白血病誘発リスクを評価する手順を明らかにし、その適用事例を示した。
また、わが国では1970年代の初頭に使用が禁止された農薬DDTに注目し、その代謝生成物質であるDDEを含め、食品などを介する外部曝露量、胎盤を介しての胎児移行(内部曝露)量及び蓄積量等を評価するためのモデル群を構築し、平均的な日本人およびDDTの利用が部分的ではあるが継続しているインドに適用し、事例研究を行った。
構築したモデル群による予測値は、環境内でのDDT/DDE濃度や人体臓器・組織中での濃度、胎児中濃度等と、その変動範囲を含めて良好に一致している。内部曝露量及び外部曝露量の特異値を評価しうる評価モデルを構築することができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 経口摂取源としてのDEHP及びDBPの空気中から食器類表面への移行2004

    • Author(s)
      徳永亮平, 米田 稔, 森澤眞輔
    • Journal Title

      環境工学研究論文集 41

      Pages: 569-580

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] DDT/DDEの環境内動態評価モデルの構築2004

    • Author(s)
      菱川絢子, 森澤眞輔, 米田 稔, 中山亜紀
    • Journal Title

      環境衛生工学研究 18・3

      Pages: 153-160

  • [Journal Article] DEHPのヒトPBPKモデルパラメータ推定とリスク評価2004

    • Author(s)
      永吉俊介, 安河内 健, 米田 稔, 森澤眞輔
    • Journal Title

      環境工学研究論文集 41

      Pages: 581-590

  • [Journal Article] 土壌重金属汚染と土壌の直接摂取による健康リスクの評価2004

    • Author(s)
      坂内修, 辻 貴史, 米田 稔, 森澤眞輔
    • Journal Title

      環境工学研究論文集 41

      Pages: 659-666

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi