• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

動物ウイルス感染症防除のための分子擬態利用技術の開発

Research Project

Project/Area Number 13556045
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大橋 和彦  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (90250498)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 道浩  神戸大学, 農学部, 助手 (90301283)
杉本 千尋  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (90231373)
小沼 操  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (70109510)
Keywordsニューカッスル病ウイルス / 分子擬態 / ファージディスプレイ
Research Abstract

ウイルス、細菌などの病原体には標的細胞への吸着の際、細胞表面糖鎖を利用しているものが多くある。そこで感染症防除のためのこれらの糖鎖を擬態できるようなペプチドを探索・同定し分子擬態利用法を開発することを目的とする。本年度は昨年度に続き、インフルエンザウイルスやニューカッスル病ウイルスに対するレセプター構造(糖鎖)を分子構造的に模倣するレセプター擬態分子を探索した。インフルエンザウイルスHA抗原及びニューカッスル病ウイルスHN抗原を標的として特異的に結合するペプチド分子をランダムペプチド(6mer〜8mer)ライブラリーよりファージディスプレイ法(パンニング法・各標的毎に3回以上)によりスクリーニングした。その結果、それぞれの抗原に対して結合するファージクローンを取得した。そして得られたクローンの塩基配列及びコードするアミノ酸残基を解析した結果・特定の位置に特定のアミノ酸残基が位置する規則性を見いだした。現在、さらに多くのファージクローンの塩基配列解析を継続している。
このように得られたファージクローンを大量培養し、そのインフルエンザウイルスHA抗原及びニューカッスル病ウイルスHN抗原に対する結合性をHI試験により検討した。しかしながら、インフルエンザウィルスやニューカッスル病ウイルスの赤血球凝集阻止能は明瞭には観察されなかった。そこで、今後、より検出感度の高いウイルス中和試験などによりファージクローン(コードしているペプチド分子)のウイルス中和能を検討してその結合性を解析する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Chang, K.S.: "The detection of the meq gene in chickens infected with Marek's disease virus serotype 1"Journal of Veterinary Medical Science. 64. 413-417 (2002)

  • [Publications] Chang, K.S.: "Suppression of transcription activity of the MEQ protein of oncogenic Marek's disease virus serotype 1 (MDV1) by L-MEQ of non-oncogenic MDV1"Journal of Veterinary Medical Science. 64. 1091-1095 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi