2002 Fiscal Year Annual Research Report
組換え可溶性外被蛋白を用いたハンタウイルスワクチンおよび迅速診断キットの開発
Project/Area Number |
13556046
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
森松 組子 (吉松 組子) 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (90220722)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野 恵利子 株式会社メリアルジャパン, つくば明野ラボラトリーズ, 研究員
森松 正美 岩手大学, 農学部, 助教授 (70241370)
苅和 宏明 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (70224714)
有川 二郎 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (10142704)
|
Keywords | ハンタウイルス / エンベロープ蛋白 / 抗原性 / ワクチン / 診断法 |
Research Abstract |
1.免疫実験(ワクチン) 中和抗体誘導能を評価するための予備実験として、発現ベクタープラスミドを用いたDNAワクチンをマウスにおいて試みた。しかしながら、筋肉内投与においてもマウスのin vivoに最適化されたリポフェクション試薬を用いても抗体は誘導されなかった。また、VSVに本抗原を外套さいたシュードウイルスはHA活性を示す等、ハンタウイルス粒子の代替として用いることができる可能性が示された。現在免疫中である。 2.組換え可溶性外被蛋白の発現および精製法の確立 抗原精製のスケールアツプを行うために293T細胞のtransfection条件のラージスケールでの検討を行った。さらにtransfegtionを行い、starting materialの準備を行った。また、培養上清のみではなく、細胞の膜画分からも効率よく抗原が回収され、CHAPSによって可溶化されることが明らかとなった。 3.迅速診断キットの開発 凝集抗原の検定作業のために、疾患患者血清を用意した。ベトナム、タイ、ロシア、中国など、アジアの数カ国から未確認病原体による熱性疾患の患者血清を収集し、ハンタウイルス感染の血清診断を行った。これらの血清を用いることで類似疾患からの鑑別が可能な担体の選別と凝集抗原の調製を行う。
|
-
[Publications] Lokugamage, K. et al.: "Genetic Characterization of Hantaviruses Transmitted by the Korean Field Mouse (Apodemus peninsula), Far East Russia"Emerging Infectious Diseases.. 8(8). 768-776 (2002)
-
[Publications] Yoshimatsu, K. et al.: "Themultimerization of hantavirus nucleocapsid protein depends on type-specific epitopes"Journal of Virology. 77(2). 943-952 (2003)
-
[Publications] Ogino, M. et al.: "Use of VSV pseudotypes bearing Hantaan or Seoul virus envelope proteins in a rapid and safe neutralization test"Clin. Diag. Lab. lmmun.. 10(1). 154-160 (2003)
-
[Publications] Maeda, A. et al.: "Association of the nucleocapsid protein (NP) of Hantaan virus (HTNV) with small, ubiquitin-like modifier-i (SUMO-1 conjugating enzyme 9(Ubc 9)"Virology. 305. 288-297 (2003)
-
[Publications] Takakura, A. et al.: "Establishment of an Enzyme-Linked Immunosorbent Assay for Detection of Hantavirus Antibody of Rats Using a Recombinant of Nucleocapsid Protein Expressed in Escherichia coli"Exp. Anim.. 52(1). 25-30 (2003)