2003 Fiscal Year Annual Research Report
組換え可溶性外被蛋白を用いたハンタウイルスワクチンおよび迅速診断キットの開発
Project/Area Number |
13556046
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
森松 組子 (吉松 組子) 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (90220722)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野 恵利子 株式会社メリアルジヤパン, つくば明野ラボラトリーズ, 研究員
森松 正美 岩手大学, 農学部, 助教授 (70241370)
苅和 宏明 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (70224714)
有川 二郎 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (10142704)
|
Keywords | ハンタウイルス / エンベロープ蛋白 / 抗原性 / ワクチン / 診断法 / 精製法 |
Research Abstract |
1.CAG promotorを用いて発現させた組み換えハンタウイルスエンベロープ蛋白が細胞融合活性を持つことを明らかにした。ハンタウイルスの中和エピトープの中央に細胞融合関連エピトープが位置することから、この組み換え蛋白が中和エピトープを保持していることが示された。また、同時に核蛋白抗原もCAG promotorを用いて発現させることに成功し、エンベロープ蛋白との相互作用について検討した。その結果核蛋白はエンベロープ蛋白の発現と輸送を押さえる可能性があること。この二つの蛋白のみではウイルス様粒子は形成されないことが示された。 2.CAG promotorを用いて発現させた組み換えハンタウイルスエンベロープ蛋白を用いて、外皮のみがハンタウイルスエンベロープ蛋白であり、内部が不稔のvesicular stomatitis virus (VSV)であるPseudotype VSV (VSVΔG*HTN)を作製し、迅速で安全な中和抗体測定システムを構築した。また、分泌型の組み換えハンタウイルスエンベロープ蛋白を抗原としてマウスへ免疫し、中和抗体の誘導の可否を検討した。その結果、中和抗体は誘導されなかった。そのため、次にVSVΔG*HTN粒子を抗原としてワクチネーションを試みた。その結果、免疫されたマウスにはエンベロープ蛋白に対する抗体の上昇が確認された。さらにこのマウスに攻撃接種したところ、核蛋白に対する抗体の上昇、および活性はほとんど見られず、感染が防御されたと考えられた。以上のことから、エンベロープ蛋白をウイルス様にパッケージングすることで、感染防御活性を有する抗体応答が得られることが分かった。これらの結果から、この組み換え蛋白を用いた安全なワクチン開発の可能性が示された。
|
-
[Publications] Yoshii, K. et al.: "Enzyme-linked immunosorbent assay using recombinant antigens expressed in mammalian cells for serodiagnosis of tick-borne encephalitis"J Virol Methods. 108(2). 171-179 (2003)
-
[Publications] Araki, K. et al.: "Hantavirus-Specific CD8+-T-Cell Responses in Newborn Mice Persistently Infected with Hantaan Virus"J Virol. 77(15). 8408-8417 (2003)
-
[Publications] Miyamoto, H. et al.: "Serological analysis of hemorrhagic fever with renal syndrome (HFRS) patients in Far Eastern Russia and identification of the causative hantavirus genotype"Arch Virol. 148. 1543-1556 (2003)
-
[Publications] Lee, B.H.et al.: "Detection of antibody for the serodiagnosis of hantavirus infection in different rodent species"Arch Virol. 148(10). 1885-1897 (2003)
-
[Publications] Lee, B.H.et al.: "Association of the nucleocapsid protein of the Seoul and Hantaan hantaviruses with small ubiquitin-like modifier-1-related molecules"Virus Res. 98(1). 83-91 (2003)
-
[Publications] Kariwa, H. et al.: "Synthesis of Seoul virus RNA and structural proteins in cultured cells"Arch Virol. 148(9). 1671-1685 (2003)