• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

慢性関節リウマチの抑制性自己抗原:その遺伝子改変動物の作製と誘導関節炎の病態解析

Research Project

Project/Area Number 13557041
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

尾崎 承一  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (00231233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉野 弘  徳島大学, 分子酵素研究センター, 教授 (50211305)
小川 佳宏  京都大学, 医学研究科, 助手 (70291424)
田中 真生  京都大学, 医学研究科, 助手 (10332719)
大本 安一  大塚製薬, 医薬第一研究所, 主任研究員
吉崎 和幸  大阪大学, 健康体育部, 教授 (90144485)
Keywords慢性関節リウマチ / ホリスタチン関連蛋白 / FRP / gp130-RAPS / コラーゲン誘導関節炎 / DBA / 1マウス / トランスジェニックマウス / ノックアウトマウス
Research Abstract

申請者は関節リウマチ(RA)患者滑膜cDNAライブラリーから、新たな自己抗原としてホリスタチン関連蛋白(FRP)と新規可溶型gp130-RAPSをクローニングした。本研究ではRA関節炎におけるFRPとgp130-RAPSの作用を明らかにするため、ヒトRA類似の関節炎であるコラーゲン誘導関節炎の好発系DBA/1マウスを用いて、FRPおよびgp130-RAPSを関節内で過剰発現するトランスジェニックマウスおよびFRPノックアウトマウスを作製し、これらの遺伝子改変DBA/1マウスで誘導された関節炎の性状を野生型マウスと比較検討することを目的とする。FRPの関節炎に及ぼす影響を検定するために、まず以下の点を明らかにした。(1)in vitroの系でFRPの機能を解析した。FRPは培養滑膜細胞のc-fos発現を抑制し、その結果、MMP-1,MMP-3,PGE2産生を抑制した。患者由来の抗FRP抗体は、これらのFRPの作用を阻害した。これらのことから、FRPの関節保護作用および自己抗体の関節炎増強作用が示唆された(2)in vivoの系でのFRPの機能を解析するために、II型コラーゲンに対するモノクローナル抗体カクテルによるマウス関節炎モデルに対してFRPを投与した。その結果、投与マウスにおいて関節炎の発症と病態の抑制が観察された。これは関節炎におけるFRPの治療効果を示唆する最初の成績である(投稿中)。FRPトランスジェニックマウスの樹立のために、FRPトランスジーンを持つfounderマウスを選定しDBA/1マウスヘの退交配を開始した。一方、FRPノックアウトDBA/1マウスおよびgp130-RAPSトランスジェニックDBA/1マウスの開発の準備段階として、マウスFRP遺伝子のターゲッティングベクターの作成、および、ヒトgp130-RAPSに相当するマウスgp130のcDNA(1-1069)の調整に着手した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Okazaki T., Ozaki S., et al.: "Antigen-specific Th1 cell as direct effectors of Propionibacterium acnes-primed lipopolysaccharide-induced hepatic injury"Int. Immunol.. 13(5). 607-613 (2001)

  • [Publications] Akamizu T., Ozaki S., et al.: "Drug-induced neutropenia associated with anti-neutrophil cytoplasmic antibodies (ANCA) : possible involvement of complement in granulocy tecytotoxicity"Clin Exp. Immunol. 127. 92-98 (2002)

  • [Publications] Fujita Y., Ozaki S., et al.: "Leptin inhibits stress-induced apoptosis of T lymphocytes"Clin Exp Immunol 128:. 128. 21-26 (2002)

  • [Publications] Fida S., Ozaki S.: "Autoantibodiesto the Transcriptional Factor SOX13 in Primary Biliary Cirrhosis Compared with Other Diseases"Journal of Autoimmunity. 19. 251-257 (2002)

  • [Publications] Tanaka M., Ozaki S., et al.: "Potential preventive effects of follistatin-related protein / TSC-36 on joint destruction and antagonistic modulation of its autoantibodies in rheumatoid arthritis"Int. Immunol.. 15(1). 71-77 (2003)

  • [Publications] 尾崎承一: "治療学:薬物療法(免疫療法)。「内科学(第8版)」"朝倉書店(東京)杉本恒明, 小俣政男, 水野美邦編集. 2297 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi