• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

レチノイドによるサイトカイン受容体発現調節を介した癌細胞サイトカイン感受性の制御

Research Project

Project/Area Number 13557048
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

森脇 久隆  岐阜大学, 医学部, 教授 (50174470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥野 正隆  岐阜大学, 医学部, 助教授 (10204140)
大森 正英  東海女子大学, 東海女子短期大学・バイオサイエンス研究センター, 教授 (30278212)
四童子 好廣  県立長崎シーボルト大学, 看護栄養学部, 教授 (00111518)
白鳥 義宗  岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (20313877)
Keywordsレチノイド / サイトカイン / サイトカイン受容体 / 癌細胞 / 分化誘導 / 癌治療 / 発癌予防
Research Abstract

肝癌細胞は一般にサイトカインによるアポトーシス誘導に抵抗性であり、宿主の生体反応や薬剤による癌細胞の排除を阻害し、癌細胞の生体内での生存を継続させている。一方、この点を解決することが出来れば、効率の高い癌治療(癌細胞排除)の開発が期待できる。我々は肝癌細胞において、サイトカインとしてはインターフェロンをモデルとし、肝癌細胞に分化誘導効果を発揮するレチノイドを修飾薬剤として用いることにより、肝癌細胞のインターフェロン感受性を制御できるか否かを検討し、期待できる結果を得た。
5種類の肝癌細胞を検討したが、何れもインターフェロンによってアポトーシスは誘導されなかった。レチノイドの単独処理でもアポトーシス誘導には5〜6日を要した。ところが両者を併用することにより、2日間の培養で高度にアポトーシスが惹起された両化合物の前後関係を検討したところ、レチノイドによる前処理が不可欠であった。すなわちレチノイドは肝癌細胞にインターフェロン感受性を誘導した。その機序は(1)レチノイドによるインターフェロン受容体mRNA発現の増強、(2)インターフェロン受容体蛋白の細胞表面への表出、(3)インターフェロン受容体を起点とする細胞内情報伝達経路の賦活(STAT1経路の増強)、(4)下流の標的遺伝子(アポトーシス惹起能を有するOAS、等>の誘導、であった。
以上、レチノイドが細胞表面へのサイトカイン受容体表出調節を介して、癌細胞のサイトカイン感受性を制御する機構を、肝癌細胞をモデル細胞・インターフェロンをモデル分子として解明した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Moriwaki H: "Prevention of liver cancer : current strategies and future perspectives"Int J Clin Oncol. 7. 27-31 (2002)

  • [Publications] Yasuda I: "Acyclic retinoid induces partial differentiation down-regulates telomerase reverse transcriptase mRNA expression and telomerase activity, and induces apoptosis in human hepatoma-derived cell lines"J Hepatol. 36. 660-671 (2002)

  • [Publications] Obora A: "Synergistic induction of apoptosis by acyclic retinoid and interferon-β in human hepatocellular carcinoma cells"Hepatology. 36. 1115-1124 (2002)

  • [Publications] Akita K: "Impaired liver regeneration in mice by lipopolysaccharide via TNF-α/kallikrein mediated activation of latent TGF-β"Gastroenterology. 123. 352-364 (2002)

  • [Publications] Adachi S: "Phosphorylation of retinoid X receptor at serine 260 suppresses its ubiquitin/proteasome-mediated degradation in human hepatocellular carcinoma"Hepatology. 35. 332-340 (2002)

  • [Publications] Naiki T: "Analysis of gene expression profile induced by hepatocyte nuclear factor 4 α in hepatoma cells using an oligonucleotide microarray"J Biol Chem. 277. 14011-14019 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi