2002 Fiscal Year Annual Research Report
遠隔操作によるロボット内視鏡下手術装置の開発と臨床応用
Project/Area Number |
13557133
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
鈴木 和雄 浜松医科大学, 医学部, 助教授 (00111807)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高山 達也 浜松医科大学, 医学部, 助手 (90324350)
大田原 佳久 浜松医科大学, 医学部, 助手 (80124717)
牛山 知己 浜松医科大学, 医学部, 講師 (50176658)
内久保 明伸 オリンパス光学工業(株), 外科事業推進部, 主任
|
Keywords | 内視鏡化手術 / 遠隔操作 / ロボット手術 / 光ファイバー |
Research Abstract |
1.学内光ファイバー回線を用いた遠隔内視鏡下手術:当学泌尿器科外来に遠隔操作装置を、手術室に視野移動式腹腔鏡システム設置し、これらを光ファイバーで接続し、遠隔ロボット操作を用いた腹腔鏡下副腎摘除術に成功した。遠隔支援手術は手術室から約100メートル離れた外来にコントロール室を設け、光ファイバーを配線し施行した。手術室にはデジタル画像伝送装置、視野方向を遠隔地から制御可能な腹腔鏡カメラ(ImageTrac Video System^<TM>、オリンパス社製)、室内用カメラを設置した。コントロール室には画像伝送コントローラー、デジタル画像伝送装置、腹腔鏡カメラコントローラー、室内用カメラを設置した。音声はヘッドマイクロフォンをつけて双方向で会話した。通信には大容量デジタル回線を用いた。手術画像はコントロール室のモニターに表示され、コントロール室からのカメラコントロールおよびポインティングは、逆の経路でされた。また、外来の画像伝送コントローラーには症例の画像、他症例の手術ビデオを取り込んでおき、必要に応じて端末モニターに表示した。手術中に機器のトラブルはなく、リアルタイムに鮮明な画像を送受信することができ、離れた場所からのカメラ視野コントロールもスムーズに行うことができた。 2.画像転送システムの改良:光ファイバーを用いた超高速大容量情報伝達システムを利用するためにはATM方式による信号伝送方式をEthernet方式に変更する必要があるため、デジタルビデオEthernet変換機器を内蔵した画像出力装置を開発した. 3.以上の研究結果を世界泌尿器内視鏡学会、第5回テレサージャリー研究会等にて発表するとともに、遠隔支援手術、泌尿器腹腔鏡下手術に関する発表を行った。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Kazuo Suzuki: "Laparoscopic surgery for malignant adrenal tumors"BIOMEDICINE & PHARMACOTHERAPY. 56. 139s-144s (2002)
-
[Publications] 牛山知己, 鈴木和雄: "腹腔鏡手術におけるテレサージェリーの現状と将来"Urology View. 1・1. 103-107 (2003)
-
[Publications] 鈴木和雄: "腹腔鏡下副腎摘除術"臨床泌尿器科. 56・12. 1059-1068 (2002)
-
[Publications] K.Suzuki, A.Ishikawa, T.Ushiyama, K.Fujita: "Retroperitoneoscopic Living Donor Nephrectomy without Gas Insufflation : The Five-Year Hamamatsu University Experience"Transplantation Proceedings. 34・2. 720-721 (2002)
-
[Publications] Kazuo Suzuki: "Contemporary Trends in Laparoscopic Urologic Surgery. CHAPTER 18 Retroperitoneoscopic Adrenalectomy"B.I. CHURCHILL LIVINGSTONE PVT LTD. 10 (2002)