2002 Fiscal Year Annual Research Report
地理情報システムとしてとらえた高知市の地震防災統合システム開発研究
Project/Area Number |
13558049
|
Research Institution | Kochi University of Technology |
Principal Investigator |
中田 愼介 高知工科大学, 工学部, 教授 (20299382)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 方隆 高知工科大学, 工学部, 助教授 (50251468)
轟 朝幸 高知工科大学, 工学部, 助教授 (60262036)
|
Keywords | 地理情報システム / 高知市地震防災 / 木造倒壊建物救出 / インフラストラクチャ / 表層地盤地震増幅 / 地震応答解析 / 南海地震 / 24時間救出 |
Research Abstract |
高知市の地震防災統合システム構築のための以下の調査・研究および関連研究を行った。 1)高知市の建物約14万棟を地理情報システム(ソフト名:アークビュー)に入力し耐震規定の改定した年に応じた分類をし、さらに被災度が沖積層深さに依存することも考慮した高知市の街区ごとの木造建物被災危険度を表示する街区を昨年度は361プロックで解析したが緊急救出を考慮した場合これでは不十分なことがわかり2200ブロックとした。 2)高知市の地震時地域別出火危険度を予測をより詳細なした.上記木造建物データを基に、倒壊と半壊およびそれ以下で出火危険度が異なることから、兵庫県南部地震の出火危険度報告および東京消防庁の直下型地震対策報告書等を参照して、高知市の出火件数の算出を行い、地域別出火危険度をより詳細なものとし精度を上昇させた。 3)建物データ、液状化危険度地域、沖積層深さ分布、ガス配管システム、電気供給線システム、電話システムに加えて、等高線、道路幅および橋梁のデータを地理情報システム上に構築した。 4)高知市の建築物の地盤特性を考慮した地震時の地盤増幅解析を13箇所について行い、入力時震動が場所により2倍近く異なることを公表した。(2002年度修士論文および日本建築学会論文梗概集に発表) 5)アークビューソフトに構築された建物データ群を平均50棟単位で街区ブロックモデル化し、木造建物の倒壊をそのうち10棟としてブロック住民だけで24時間以内に倒壊建物から救出できるためのシステムを提案した。これには神戸市消防局レスキューパーティの協力も得た。24時間以内に8割近くが存命で救出できるデータがある。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 中田愼介, 佐野岳志: "木造建物の到壊による人命救助"日本建築学会四国研究報告集. 第2号. 9-10 (2002)
-
[Publications] 中田愼介, 本坊滋郎: "鉄筋コンクリート構造物の耐震診断指標にける地盤特性の影響"日本建築学会四国研究報告集. 第2号. 17-18 (2002)
-
[Publications] 中田愼介, 原 武士: "高知市における地震時の木造倒壊危険地区の抽出その1 その2"日本建築学会四国研究報告集. 第2号. 27-30 (2002)
-
[Publications] 本坊滋郎, 中田愼介: "2001年芸予地震で倒壊したRC造せん断破壊型建物の地震動応答解析"日本建築学会 大会論文梗概集. C-2. 205-206 (2002)
-
[Publications] 中田愼介, 真島 心: "高知市の木迫倒壊蔓物の対応(その1)"日本建築学会四国研究報告集. 第3号(印刷中). (2003)
-
[Publications] 中田愼介, 吉岡利将: "高知市の木造倒壊蔓物の対応(その2)"日本建築学会四国研究報告集. 第3号(印刷中). (2003)