2002 Fiscal Year Annual Research Report
中国の市場経済化と国家の変容―党と国家の制度改革と機能転換に関する調査研究―
Project/Area Number |
13572014
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
太田 勝洪 法政大学, 法学部, 教授 (10061136)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 信行 東京大学, 社会科学研究所, 教授 (70217058)
下斗米 伸夫 法政大学, 法学部, 教授 (80112986)
菊池 道樹 法政大学, 経済学部, 教授 (90143718)
高原 明生 立教大学, 法学部, 教授 (80240993)
国谷 知史 新潟大学, 法学部, 教授 (90234468)
|
Keywords | 中国政治 / 自治指向型コミュニティ / 社区 / 社団 / 民間非企業単位 / 株式組合制 / 海選直推 / 費改税 |
Research Abstract |
延べ11人の研究分担者は中国各地および台湾に学術調査に赴き、日本では4回の定例研究会のほかに、海外共同研究者を招いた国際シンポジウムとアジア政経学会との共催での特別研究会を開催した。研究は、中国の末端レベルの権力構造に絞って行なわれた。 都市部では、「社区」(コミュニティー)の形成と発展が多元的である。末端権力(街道弁事処)の補完・補強を重視し「上からの」社区を目指す「上海モデル」もある一方、財政的な余裕のない都市では「沈陽モデル」と呼ばれる住民の自治指向型を採用する傾向にある。民政部も後者を推奨する方向であるが、皮肉なことに、自治指向型コミュニティが普及すれば、農村と同様の草の根民主が都市でも発展する可能性を持つ。 都市部を中心に、民間団体としての「社団」が急増し,最近「民間非企業単位」と公式に呼ばれるようになり,政府の管理部門も民政部社団管理司から民間組織管理司へ改称された。こうした民間団体の社会実践のなかから「民」主体で社会問題を解決していく新たなシステムを構築しようという発想がある。それは共産党の一党支配とは対抗せず、また市場経済化の進行に対して補完的な関係にありながら、従来の党を中心とした「公」概念に対し新しい「公共性」を対置する可能性を探る試みであるといえる。 私営企業の発展が著しい地域、たとえば温州市では、1980年代後半から株式組合制といわれる企業形態が普及した。それは個々の企業主が所有企業の財産権と独立採算により自己の経営を維持したまま、総本社のもとに企業連合を構成参加する二重経営型企業である。株式組合制は私営企業が中央より認知されない環境の下で集団企業と偽って合法性を得るためだった。面白いことに温州当局は中央と違って、私営企業を保護するためにこの方式を積極的に推奨した。私営企業が認知されるようになった現在、企業主の間では、企業集団または株式会社化への転換を指向する者が増えた。 農村部では、2002年8月、湖北省京山県は楊集鎮を選挙改革のモデル地域とし、「海選直推」の方式で鎮党委書記を選出した。また、市場経済化とWTO加盟に対応するため、「費改税」と呼ばれる改革が全国範囲で進められるようになった。それは「徴税」にまつわる農村の伝統的権力構造を根底から揺るがす可能性を内包している。
|
Research Products
(15 results)
-
[Publications] 田中 信行: "人民の党から革命の党へ"中国年鑑. 2002年版. 5-8 (2002)
-
[Publications] 菊池 道樹: "民間企業の発展と地方政府の役割-移行期における、中国温州の事例(2)"法政大学経済学会『経済志林』. 70巻3号. 263-299 (2002)
-
[Publications] 高原 明生: "従地区角度看日中関係的現状"日本学刊(北京). 第4期. 84-92 (2002)
-
[Publications] 高原 明生: "The Shift in China's Regional Policy in the Latter Half of the 1990s'"立教法学. 61号. 30-37 (2002)
-
[Publications] 砂山 幸雄: "中国知識人はグローバル化をどう見るか--「文明の衝突』批判から自由主義論争まで--"現代中国. 第76号. 3-16 (2002)
-
[Publications] 唐 亮: "農村選挙改革の政治過程"慶応法学研究会『法学研究』. 第75巻第1号. 453-488 (2002)
-
[Publications] 原 亮: "政策過程における国民の意見参加"中国21. 第14号. 15-28 (2002)
-
[Publications] 原 亮: "市場経済化と中国の第4次行政改革"関西大学法学研究所叢書. 第26巻. 26-49 (2002)
-
[Publications] 下斗米 伸夫: "戦後ソ連の極東政策"法政大学法学会『法学志林』. 2号. 1-39 (2002)
-
[Publications] 砂山 幸雄(執筆)(若代直哉, 樋泉克夫編): "現代中国への道案内(「グローバル時代の中国共産党と中国政治」を執筆)"白帝社. 295 (2002)
-
[Publications] 下斗米 伸夫: "ソ連・党が所有した国家"講談社. 238 (2002)
-
[Publications] 下斗米伸夫: "ロシアを知るための55章"明石書店. 210 (2002)
-
[Publications] 高原明生: "グローバル化時代の中国(「中国共産党と所有制改革-市場経済化による社会主義の再定義」を執筆)"日本国際問題研究所. 205 (2002)
-
[Publications] 趙 宏偉: "膨張する中国・呑み込まれる日本"講談社. 230 (2002)
-
[Publications] 趙 宏偉: "胡錦涛-21世紀中国の支配者"NHK出版. 283 (2003)