2003 Fiscal Year Annual Research Report
通貨・金融危機後のアジア経済の再編成と構造変化およびその影響に関する実態調査研究
Project/Area Number |
13572021
|
Research Institution | Musashi University |
Principal Investigator |
河村 哲二 武蔵大学, 経済学部, 教授 (20147010)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
苑 志佳 立正大学, 経済学部, 教授 (00308123)
植村 高久 山口大学, 経済学部, 教授 (40168662)
半田 正樹 東北学院大学, 経済学部, 教授 (80125640)
芹田 浩司 帝京大学, 経済学部, 専任講師 (50323457)
王 東明 摂南大学, 国際言語文化学部, 助教授 (30368394)
|
Keywords | アジア通貨金融危機 / アセアン / 中国 / 自動車産業 / 電機産業 / 日系企業 / FTA / AFTA |
Research Abstract |
本研究は、通貨金融危機後のアジア経済の再編と転換について、現地進出日系企業の企業戦略や経営実態の変容が与える影響を一つの焦点として、金融、産業、政策面から分析・解明するものである。こうした研究目的を達成するため、最終年度である本年度の主な研究活動として、第1に、過去二年間の中国調査の成果の分析と整理を進めた。第2に、国内と東南アジア地域の実態調査を行った。年度当初、夏に東南アジア調査を計画したがSARS問題で断念し、代わって7月および9月に国内で、アジア事業を展開している代表的日本企業の本社・工場においてアジア事業展開の実情と企業戦略について実態調査を行い、その成果の検討と議論を行った。最終的には、2月後半〜3月初めシンガポール、マレーシア、タイにおいて日系主要企業の現地工場・地域本社(GMやその他外資企業含む)およびJETROや政府関係者の訪問調査を実施した。この調査により、以下の知見が得られた。(1)アセアン地域では中国からの競争圧力が製品分野によつては激しくなっているが、全体にはむしろ日系企業の直接の競合相手は韓国企業や台湾企業ないし欧米企業である。(2)各国政府は、AFTAやFTAなど市場統合化やその地域的拡大に活路を見いだしている。(3)各国経済のかなりを担う日系企業は、そうした経済環境変化に対応しながら、アジア地域独自の事業戦略を展開してきており、単純に中国シフトを強めているとはいえない。それが通貨金融危機後の各国経済の経済再編に大きな影響を与えている。 こうした本年度の東南アジアの調査・研究成果と、これまで実施した中国についての研究成果とを総合することによって、通貨・金融危機後のアジア経済の再編成と構造変化およびその影響に関して、中国を大きな焦点としながらも、韓国、台湾を含む東南アジア地域の経済統合化の模索と、日系企業の戦略的な動きを軸にして、立体的な解明を果たすことができた。
|
Research Products
(22 results)
-
[Publications] 河村 哲二: "『中間理論』の意義と課題-野口眞氏の所説をめぐって"専修大学社会科学研究月報. 489号. 41-64 (2004)
-
[Publications] 河村 哲二: "パックス・アメリカーナの転換とグローバル資本主義」"アソシエ. 13号(4月刊行予定). (2004)
-
[Publications] 半田 正樹: "情報化する<資本主義>の歴史的文脈"アソシエ. 13号(4月刊行予定). (2004)
-
[Publications] 植村 高久: "アメリカ-「帝国」のゆくえ"アソシエ. 13号(4月刊行予定). (2004)
-
[Publications] 王 東明: "中国株式市場の問題点について"証研レポート. 1616号. 1-13 (2003)
-
[Publications] 芹田 浩司: "キューバの自動車流通・産業事情"ラテンアメリカ・レポート. 20・2. 72-81 (2003)
-
[Publications] 芹田 浩司: "メキシコの自動車産業と市場"JAMAGAZINE自動車工業. 37・12. 8-14 (2003)
-
[Publications] 芹田 浩司: "経済グローバル化と労働-メキシコの経験"アソシエ. 13号(4月刊行予定). (2004)
-
[Publications] 折橋伸哉, 藤本隆宏: "多国籍企業の能力とローカル危機への対応-タイにおけるトヨタ自動車と三菱自動車の事例分析-"赤門マネジメントレビュー. 2・4. 141-162 (2003)
-
[Publications] 折橋 伸哉: "タイ自動車産業の経済危機以降の動向と今後の課題について"赤門マネジメントレビュー. 2・6. 279-309 (2003)
-
[Publications] Daniel Heller, Shinya Orihashi: "Pooling capabilities abroad for global competitive advantage : Investigating Ford-Mazda cooperation in Southeast Asia"International Journal of Automotive Technology and Management. Vol.3,Nos.1/2. 122-143 (2003)
-
[Publications] 河村 哲二: "現代アメリカ経済"有斐閣. 384 (2003)
-
[Publications] 河村 哲二(共著): "グローバル資本主義と世界編成・国民国家システムI世界経済の構造と動態(SGCIME編)"御茶の水書房. ix+342 (2003)
-
[Publications] Tetusuji Kawamrua(共著): "Transformative Organizations : A Global Perspective"Response Book. 652 (2003)
-
[Publications] 半田正樹(第1著者): "現代の資本主義を読む"批評社. 246 (2004)
-
[Publications] 植村高久(共著): "東アジア市場経済 多様性と可能性(山口重克編)"御茶の水書房. xii+427 (2003)
-
[Publications] 苑 志佳(共著): "中国産業ハンドブック2003-2004年版"蒼蒼社. 423 (2003)
-
[Publications] 苑 志佳(共著): "東アジア市場経済 多様性と可能性(山口重克編)"御茶の水書房. xii+427 (2003)
-
[Publications] 苑 志佳(共著): "グローバル資本主義と世界編成・国民国家システム II 国民国家システムの再編(SGCIME編)"御茶の水書房. 348 (2003)
-
[Publications] 苑 志佳(共著): "成長する中国企業:その脅威と限界"国際貿易投資研究所. 371 (2004)
-
[Publications] 芹田 浩司(共著): "グローバル資本主義と世界編成・国民国家システム I 世界経済の構造と動態(SGCIME編)"御茶の水書房. ix+342 (2003)
-
[Publications] Takahiro Fujimoto, Shinya Orihashi(共著): "Production Networks in Asia and Europe-Skill Formation and Technology Transfer in the Automobile Industry"Routledge. 272 (2004)