2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13573006
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
塩川 和夫 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (80226092)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大塚 雄一 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助手 (40314025)
西野 正徳 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (70023679)
小川 忠彦 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (60271607)
齊藤 昭則 京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (10311739)
湯元 清文 九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (20125686)
|
Keywords | 熱圏 / 電離圏 / 伝搬性電離圏擾乱 / プラズマバブル / 国際情報交換(アメリカ,オーストラリア) |
Research Abstract |
1.平成15年5月21日から6月7日に第3回FRONT(F-region observations of nighttime TIDs)キャンペーン観測を行った。このキャンペーンでは、本申請研究費により、オーストラリア中央部のRenner Springs(滋賀県信楽町の磁気共役点)に新たに1台の大気光全天カメラを設置した。そのほか、通信総合研究所が、兵庫県の西はりま天文台に、京都大学宙空電波科学研究センターが和歌山県の美里天文台にそれぞれ大気光全天カメラを設置し、既存の滋賀県信楽町、北海道陸別町、鹿児島県佐多岬のカメラ、滋賀県信楽町のMUレーダー、ファブリ・ペロー分光計とともに、伝搬性電離圏擾乱の総合観測を行った。このキャンペーン観測から、中規模伝搬性電離圏擾乱が、非常に良い南北共役性をもち、南半球と北半球で対称な構造を保ちつつ伝搬していることがわかった。このキャンペーン期間中の観測結果は、現在解析を行っている最中である。 2.平成13年10月にオーストラリアのダーウィンに設置した大気光全天カメラに関して、平成15年5月及び11月に、ダーウィンにてこのカメラのメンテナンスを行い、自動観測を継続した。 3.平成15年9月に鹿児島県佐多観測点にコンテナハウスを設置し、それまで屋外で木箱で観測していた全天カメラをコンテナハウスの中に収納して、安定した観測ができるようにした。更に平成15年12月には、大気光の発光強度、温度を正確に測定できる分光温度フォトメータを佐多観測点に設置、定常観測を開始した。また、同じく12月に電話回線を整備し、ネットワークを介して観測がモニターできるようにした。 4.平成16年1月にWAVE2004ロケットキャンペーン観測に参加し、鹿児島県内之浦から打ち上げられた中間圏観測ロケットと、佐多観測点での全天大気光カメラ、分光温度フォトメータの同時観測を行った。詳細な解析を今後、行う予定である。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Shiokawa, K.: "Thermospheric wind during a storm-time large-scale traveling ionospheric disturbance"J.Geophys.Res.. 108(A12). 1423, 2003JA010001-1423, 2003JA010001 (2003)
-
[Publications] Shiokawa, K.: "Statistical study of nighttime medium-scale traveling ionospheric disturbances using midlatitude airglow images"J.Geophys.Res.. 108(A1). 1052, 2002JA009491-1052, 2002JA009491 (2003)
-
[Publications] Shiokawa, K.: "Ground and satellite observations of nighttime midium-scale traveling ionospheric disturbance at midlatitude"J.Geophys.Res.. 108(A4). 1145, 2002JA009639-1145, 2002JA009639 (2003)
-
[Publications] Otsuka, Y.: "Optical and radio measurements of a 630-nm airglow enhancement propagating over Japan on September 9, 1999"J.Geophys.Res.. 108(A6). 1252, 2002JA009594-1252, 2002JA009594 (2003)