• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

漆の植物資源としての持続的循環活用システム―調査と構築

Research Project

Project/Area Number 13574018
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

吉田 孝  北見工業大学, 工学部, 教授 (40166955)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 和幸  北見工業大学, 工学部, 教務職員 (20333669)
宮腰 哲雄  明治大学, 理工学部, 教授 (00062018)
Keywords漆 / 漆多糖類 / ラッカーゼ酵素 / ウルシオール / 中国 / ベトナム
Research Abstract

日本国内産で最も質の高い漆の1つである福島県会津産漆樹液を5月初旬(入梅前)に採取した。乾燥性、ウルシオール種類の定量、ラッカーゼ酵素活性測定、多糖類のNMRによる構造解析を行い、アジア産漆樹液の性質を解明するための比較試料とした。
8月、日本が多くを輸入している漆産地のうち、乾燥性、漆感など性質の異なる中国南部およびベトナム産漆樹液を採取した。ベトナムは、アジアの主要な漆産地の1つであが、日本産や中国内陸部産より劣ると言われている。しかし詳細な成分分析や構造解析研究は報告されていない。そこで、中国、ベトナム産漆樹液数種類を採取し、成分分析、定量、構造解析、および重合性を調べた。樹液は、上海有機化学研究所で精製し日本に持ち帰り、多糖類の構造解析を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] T.Yoshida, K.Endo: "Synthesis of branched ribo-polysaccharides having high molecular weights"Macromol. Biosci.. 1. 298-304 (2001)

  • [Publications] R.Lu, G.Tian, T.Yoshida: "Structural characterization of polysaccharides in Paecilomyces tenuipes samson, I"Chinese Traditional and Herbal Drugs. 32. 865-867 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi