2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13575003
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
玉手 英利 山形大学, 理学部, 教授 (90163675)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中内 祐二 山形大学, 理学部, 助手 (60250908)
半澤 直人 山形大学, 理学部, 助教授 (40292411)
|
Keywords | 中国 / 絶滅危惧種 / 遺伝的多様性 / 遺伝子増幅 / ミトコンドリアDNA / AFLP / 集団遺伝学 / 保全生物学 |
Research Abstract |
本研究の目的は、中国に生息するトキ(Nipponia nippon)の遺伝的多様性の現状を明らかにして、近交弱勢を回避する交配システムを確立することである。そのため、今年度は、昨年度までの現地調査で採取したDNAサンプルについて、集団内の遺伝的変異(多型)を検出するための分析をおこなった。まず、中国科学院においてミトコンドリア遺伝子の全体をlongPCR法により増幅して、全ミトコンドリア遺伝子に相当する約16,700塩基長のDNA断片を作製した。次に、EcoRI、HindIIIなどの制限酵素で切断して、断片について制限酵素断片長多型(RFLP)の有無を検討した。しかし、分析に供した個体間での多型は全くみられなかった。また、ミトコンドリアDNAのコントロール領域やrRNA遺伝子の塩基配列を決定したが、SNP等の多型はみられなかった。以上から、ミトコンドリアDNAでは多型が検出できないレベルまで、中国産トキの遺伝的多様性は低下していることが四さされた。別な試みとして、正の選択(ヘテロシス)が起こりうる、すなわち多型性が期待できる、免疫関連遺伝子の個体変異を検出するための新たなプライマーを設計して遺伝子増幅を行った。その結果、免疫関連遺伝子領域と思われるDNA断片が数種類、得られた。その中にはイントロンに対応すると考えられる配列があるので、今後の塩基配列決定によって多型が検出できる可能性があると思われる。さらに、中立的な核遺伝子の多型を検出する目的で、マイクロサテライト遺伝子の分離同定をおこなった。現在までに、ACを繰り返し単位とする反復配列をふくむゲノム断片が数種類得られている。以上の結果は、中国産トキの遺伝的多様性が極端に低下していることを明確に示しており、血縁に配慮した繁殖プログラムの策定に際しては、より詳細なゲノム情報が必要であると考えられる。
|