2002 Fiscal Year Annual Research Report
南米における先天性シャーガス病の病因・病態に関する研究
Project/Area Number |
13576011
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
竹内 勤 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00051847)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関 健介 杏林大学, 保健学部, 助手 (40286430)
肥後 廣夫 九州大学, 医学研究院, 助手 (80117225)
三浦 左千夫 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (30051858)
斉藤 智也 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80327501)
|
Keywords | 先天性感染シャーガス病 / Trypanosoma cruzi / P.C.R法 / xenodiagnosis(媒介体診断) / Benzonidazol / 慢性感染 / Triatoma / アイソザイム解析 |
Research Abstract |
ポリビアにて先天性感染シャーガス病児を出産した母親の末梢血液中に病原体trypanosoma cruzi (T. Cruzi)が存在するかどうかを、P.C.R法、Xenodiagnosis(媒介体診断)を用いて検討し,それらの検査診断法の問題点などを検討した.同様の検討を東北ブラジルの依然の流行地で慢性感染者に行い,陽性者にはBenzonidazolによる治療を行った.その治療効果判定に,P.C.R.法,Xenodiagnosisを実施した.その結果,ボリビアではT. cruzi慢性感染の母親ほぼ全員からT. Cruziが抹消血液中に存在することが明らかとなった.臨床的には無症状の慢性感染婦人達が,本疾患のキャリアーであることは疑いの余地声が無い.このように先天牲感染児を出産した母親の多くはT. cruzi虫体が妊娠経過中も血中に存在し,臍帯血,胎盤を通じての胎児への感染が証明された.ボリビアでは先天性シャーガス病対策,ブラジルでは再興感染予防の意味でこのようにXen odiagnosis陽性を示した慢性感染母親にもBenzonidazolによる治療を推奨すべき提案を行った.臨床的には第一子(先天性感染シャーガス病と診断)を6ヶ月で失い,続く第2子についてもP.C.R.陽性と,続けて先天性感染シャーガス病児を出産する危険もあることがわかった.すでに,シャーガス病の主ベクターであるTriatomaを見なくなった環境に生活しても,慢性感染の母現が未治療のまま妊娠をすることは,本疾患児の出産を容認することである.しかし,一方でT. cruzi抗体陽性でT. cruzi虫体を血中に保有することなく正常に出産を迎える者も数多く,ブラジルでは本疾患は少ない.これらの本疾患における病態の差異は慢性感染母親の生理状態,免疫能など複雑な宿主依存性なのか,分布地域によって異なる病原虫体の株依存性なのか新たな課題が見出された.Xenodiagnosisで得られたT. cruzi虫体についての生物学的性状の検討を,アイソザイム解析を行い,その結果ボリビアに分布する虫体は単一ではなく,複数株との混在を強く示唆する結果が得られた.これらの分離T. cruziが示すマウスへの感染性,病原性にも違いがあることが示唆された.
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Miura Sachio: "Current epidemiology of Chagas disease in northeast Brazil"Abstracts of the 72th Annual Meeting of the Japanese Society of Parasitology. Suppl. 111 (2003)
-
[Publications] Higo Hiro: "The differences of genetic variation among major lineages in Trypanosoma cruzi"Abstracts of the 72th Annual Meeting of the Japanese Society of Parasitology. Suppl. 112 (2003)