• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

十三〜十五世紀の東アジア美術に表れた文人文化

Research Project

Project/Area Number 13610072
Research InstitutionJissen Women's University

Principal Investigator

宮崎 法子  実践女子大学, 文学部, 教授 (20135601)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲町 啓子  実践女子大学, 文学部, 教授 (80141125)
Keywords東アジア近世美術 / 文人文化 / 元代江南文人サークル / 詩文と絵画 / 室町将軍家の中国文化受容 / 室礼 / 聞香 / 挿花
Research Abstract

今年度、研究代表者(宮崎)は、元代から明代にかけての江南文人社会の状況について、文献資料の収集と、日本の個人コレクションの調査、台北故宮や上海博物館における明初前期呉派画の調査を行った。また同時に元人の諸跋をもつ「西湖草堂図巻」(北京故宮)に注目し、そこから宋以来の文人たちの交流の場において、詩文に加えて、絵画(特に実景図)がしだいに重要な役割を果たしていくことを具体的に明らかにした(宮崎「上海博物館蔵「西湖図」巻と北京故宮博物院蔵「西湖草堂図」巻について」)。また、研究分担者(仲町)は、日本の室町将軍家と地方大名における状況とを弁別しつつ対比的に考察を進めた。同時に、文献蒐集や、上記台北・上海の調査を通じて、絵画をとりまく空間(室礼)や従来日本文化の枠の中だけでとらえられがちであった聞香、挿花、点茶などについて、先行する中国の文人文化の波及の一環として見直すための資料蒐集を行った。その成果の一部は、本学香雪記念資料室における展示「香-資料でたどる優雅な遊びの世界-」(会期2002年1月16日〜29日)として示された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 宮崎法子: "上海博物館蔵「西湖図」巻と北京故宮博物院蔵「西湖草堂図」巻について"実践女子大学美学美術史. 第十六号. 63-82 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi