2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13610356
|
Research Institution | NIIGATA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
飯島 康夫 新潟大学, 人文学部, 助教授 (20313489)
|
Keywords | 水利慣行 / 村落 / 水利秩序 |
Research Abstract |
1.渇水期に、同一用水路を利用する下流村落が、上流の堰を破却し、上流村落によるその堰の修復までの間に流下した水を引くことができるオタハライという水利慣行について、長野堰下流地区で調査を行った。その結果、地域によっては同一村落内で、慣行のやり方について異なる規範を持つ事例を確認した。あるいは、慣行の時代による変化の各段階のあり方に対応した規範がそれぞれ伝承されてきたとも考えられるが、同世代の話者が異なる規範を伝承しており、規範成立の時代的差の結果であるとはいいがたい。今回の事例については、村落内部の耕地のまとまりや用水支線ごとに異なる利水状況が、慣行のやり方に影響を与えたということも考えられる。この点についてはより詳細な検討が必要であるが、一村落の水利組織を構成する単位水利集団のあり方とも関係があると思われ、慣行の伝承と変化、その担い手を考える上で、注目すべき視点を提供する事例である。また、こうした規範の異同に対して、上流村落がどう対応するのか-許容するのか、あるいは規制するのかという点も、村落間秩序をみる上で重要であると思われる。 2.長野堰用水系に関係する地域の郷土誌等の文献について、当該水利慣行に関する記載の有無を改めて調査した。直接の記述は見出せなかったが、オタハライ慣行において上流堰を払う権利を有している村落がいずれも用水支線末流部の相対的に水の不足する地域であることを確認した。
|
Research Products
(1 results)