• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

漢語諸方言における語声調の実験音声学的研究

Research Project

Project/Area Number 13610540
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

岩田 礼  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (10142358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋口 勇夫  名古屋学院大学, 外国語学部, 助教授 (70267912)
吉池 孝一  愛知県立大学, 外国語学部, 助教授 (30220586)
Keywords語声調 / 軽声 / ピッチ / EMA / 顎位 / 舌位 / 調音結合
Research Abstract

本研究は、漢語諸方言における声調と"重音"(ストレスアクセント)の関係を、実験音声学的手法によって明らかにすることを目的とする。
本年度(13年度)は、国内の中国人方言話者を対象として、音声データを収集するとともに、次の二点について、データ収集、データの整理・分析を行なった。
(1)音響分析
『現代漢語方言音庫』所収の全国40地点方言のうち北方諸方言について、音声分析ソフトを用いて語声調のピッチ(FO)、音節長、強さを観察した。その結果、従来"点"として捉えられてきた軽声の線状性の実態が明らかとなった。また一般的傾向として、軽声のピッチは語末に向かって下降すること、但し低(平)調の後では下降がみられないこと、等が明らかとなった。
(2)調音分析
NTTコミュニケーション科学基礎研究所(厚木)の実験施設において、電磁調音測定装置(EMA)を用いた調音実験を行い、声調発話時の顎位、舌位、唇位を測定した。その結果、低声調と高声調の発話では、Y軸方向の顎位及び舌位に有意味な違いがみられること、それが語声調(一つの"重"音節声調によって一義的に定まる単語・フレーズの声調)などの調音結合においては、差異が縮小する傾向があること等が明らかとなった。
以上、(1)、(2)の知見については、平成14年度中に国際会議において、報告する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 岩田 礼: "中国語の声調とアクセント"音声研究. 5・1. 18-27 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi