• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

「身体部位・身ぶり」に関わるドイツ語連語関係記述のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 13610629
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

恒川 元行  九州大学, 大学院・言語文化研究院, 教授 (70197747)

Keywords身体部位表現 / 身ぶり表現 / 連語関係 / コロケーション / 辞書記述
Research Abstract

1.コーパス構築作業の継続
昨年度に引き続き、身体部位(目、口、手、指など)をキーワードとするドイツ語の身体部位表現を収集するため、約100冊のドイツ語文学テキスト(過去約30年間に「ドイツ青少年文学賞」を受賞、またはその候補となった作品)を電子化する作業、新しい現代ドイツ語コーパスを構築する作業を行った。OCRによる文字認識の際に発生する誤りを発見・修正し、コーパスのテキストデータベースとしての質を高める作業は、非常に多くの時間と労力を必要とし、今後まだ継続的にこの作業が必要である。
また、平行して、コンピュータソフトに関する専門的知識の提供を受け、本研究の目的にかなったデータを、ウインドウズの環境で効率よく取り出すことのできる検索ソフトを試作し、現在、試行実験を行っている。
2.見出し語の抽出についての考察
本研究は、身体部位(目、口、手、指などの名詞)をキーワードとするドイツ語の身体部位表現を広く収集し、その連語関係を共時的観点から記述・分析することを目的としているが、その成果をまとめた用語用例辞典を作成する際、動詞や形容詞ではなく、主として名詞を見出し語に立てることの意味について、コロケーション理論、特に基礎語と修飾要素、受容辞書と生産辞書の区別などの観点から考察を行った。
3.文献の調査・収集
過去における経験から学び、理論的な考察を行うため、引き続き辞書学、語彙論、造語論関係の基本的研究文献、連語関係(コロケーション)・慣用句に関わる先行研究文献を調査・収集するよう努めた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 恒川元行: "用語用例辞典における見出し語の抽出について"言語科学(九州大学大学院言語文化研究院言語研究会). 第39号. 155-166 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi