• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

第4世代経営情報システム開発方法論の実用化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13630144
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

高原 康彦  千葉工業大学, 社会システム科学部, 教授 (50016614)

Keywordsシステム開発 / 問題解決型システム / 一般システム論 / 集合論的定式化 / ext Prolog
Research Abstract

本研究は、研究者のグループで行っている問題解決型の情報システム開発方法論の実用化研究である。問題解決型の情報システム開発方法論は、問題を、一般システム論と集合論にもとずいて定式化を行い、そのモデルを矢張り研究者のグループで開発しているextProlog(extended Prolog)により実装するものである。実用化の研究として次の4点を行っている。
1.システム開発論を理論面及び実装面でより発展させる。
2.開発されたシステムをよりuser friendlyにするために、public domainにある(フリーの)強力なGUI開発ツールと研究者のシステムを結合する。
3.システム開発論のmanualを作る。
4.経営情報に関係した問題解決型の問題を集める(作る)。
1に関しては、研究発表に示すように、国内外に方法論を公表し、発展させている。
2に関しては,いわゆるvisualシステム開発ツールであるKylixと研究者のシステムの結合に成功し、現在その雛型が実働している。
3に関しては,manualのversion1を公表した。
4に関しては,作成したmanual(version1)を使い、問題解決型の経営情報システムの開発を行っている大学関係者を招いて第1回のworkshopを開き、問題の洗い出しを始めた。また、経営情報学会の中に、第4世代システム開発方法論の研究部会を発足させた。これもmanualを利用し、方法論の整備と実用化を一層進める予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Y.Takahara, others: "MGST text Prolog=Another Onerational UML for Problem Dobing EUO"J. of Systems Science. 26・4. (2002)

  • [Publications] Y.Takahara, others: "Design and Systems Theoretic Implantation of Menu System Generator"経営情報学会誌. 10・4. (2002)

  • [Publications] Y.Takahara: "General Systems Theoretic Approach to Data Mining System"Int. of General Systems. (2002)

  • [Publications] 高原, 柴, 高木: "Prolagをベース言語とするエンドユーザ開発のためのオブジェクト指向データベースの設計と実現"経営情報学会誌. (2002)

  • [Publications] Y.Takahara, other: "Intelligent Data mining System"Proceeding of Int. Conf of e-Buiness, Beijin. (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi