• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

部分*-代数の非有界*-表現の研究

Research Project

Project/Area Number 13640228
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

井上 淳  福岡大学, 理学部, 教授 (50078557)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荻 秀和  福岡工業大学, 工学部, 助教授 (30248471)
長町 重昭  徳島大学, 工学部, 教授 (00030784)
黒瀬 秀樹  福岡大学, 理学部, 教授 (00161795)
高倉 真由美  福岡大学, 理学部, 助手 (40268975)
池田 いつ子  福岡大学, 理学部, 助手 (10268972)
KeywordsO^*-代数 / 部分O^*-代数 / 非有界*-表現 / 非有界C^*-セミノルム / ウエイト
Research Abstract

現在J.P.Antoine(ルーバン大)、C.Trapani(パレルモ大)と執筆中である専門書「Partial *-Algebras and their Operator Realizations」のPartI Theory of Partial O^*-Algebras(1. Partial O^*-algebras 2. Commutative partial O^*-algebras 3. Topologies on Partial O^*-algebras 4. Tomita-Takesaki theory in partial ^*-algebras)を井上は8月、Antoine、Trapaniは9月、3月にお互いを訪問し、討論を重ねほぼ完成させた。さらに、Part II「Theory of partial ^*-Alebras」の執筆をすすめている。これをすすめるために(部分)*-代数の*-表現を詳細に調べている。J.B.Bhatt、井上、荻は(局所凸)*-代数上の非有界C^*-セミノルムから非有界*-表現を構成し、そのような表現からうまくふるまう表現(well-behaved *-表現と呼ぶ)を定義し、その性質を調べている。一方、最近、K. Schmudgenは別の方法で*-代数のwell-behaved *-表現を定義し研究している。Bhatt、井上、K.Kustenは2つのwell-behaved性の概念が密接な関係を持つことを示し、非有界C^*-セミノルムから構成されるwell-behaved *-表現のさらなる研究をすすめている。また、井上、池田、W.Karwowski、高倉は(部分)*-代数上のウエイト、ウエイトから構成される*-表現の研究、黒瀬、長町、荻はこれらの量子物理への応用を考えている。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 井上 淳(共著): "Unbounded C^*-seminorms and unbounded C^*-spectral algebras"J. Operator Theory. 45. 53-80 (2001)

  • [Publications] 井上 惇(共著): "Unbounded C^*-seminorms and *-representations of partial *-algebras"Z. Anal. Anw.. 20. 295-314 (2001)

  • [Publications] 井上 淳(共著): "Some clases of topological quasi *-algebras"Proc. Amer. Math. Soc.. 129(to appear). 2973-2980 (2001)

  • [Publications] 井上 淳(共著): "On C^*-like locally convex *-algebras"Math. Nachr.. (to appear).

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi