2002 Fiscal Year Annual Research Report
光赤外線望遠鏡用撮像装置の開発とVERA観測天体の長期間多波長モニター
Project/Area Number |
13640242
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
廣田 朋也 鹿児島大学, 理学部, 助手 (10325764)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
唐牛 宏 国立天文台, ハワイ観測所, 教授 (30221196)
西尾 正則 鹿児島大学, 理学部, 助教授 (70135383)
面高 俊宏 鹿児島大学, 理学部, 教授 (50129285)
田中 培生 東京大学, 理学系研究科, 助教授 (70188340)
|
Keywords | 光赤外線天文学 / 電波天文学 / VLBI / ミラ型変光星 / 周期光度関係 / 星形成領域 / メーザー / 距離決定 |
Research Abstract |
ミラ型変光星などに付随するメーザーという強い電波源の年周視差測定に.よって銀河系内の天体の距離を高精度で決定し、銀河系の運動と構造を解明するVERA計画が国立天文台を中心に進められている。メーザーの強度は数ヶ月から数年の周期で変動しており、高精度な年周視差測定のためにはメーザーの強い時期にVERAによる観測を行う必要がある。そこで、本研究では鹿児島大学で運用中の口径1m光赤外線望遠鏡や6m電波望遠鏡を用いて、メーザー天体の可視光・近赤外線・電波のモニター観測を行い、メーザーの強度予測に必要なデータ取得を目指している。 VERAについては、立ち上げが完了し、現在は定常的に様々なメーザー天体のVLBI試験観測が進められている。立ち上げ試験観測の結果については、国内外の学会で成果が公表されている。VERAによる科学的観測については近い将来開始されるが、そのためのVLBI観測をVLBAなど他の望遠鏡により行い、雑誌論文に成果を発表している。また、昨年度入来農場に建設された1m光赤外線望遠鏡では、各種性能評価、調整が完了し、すでに測光標準星や明るいミラ型変光星のモニター観測を開始している。1年間程度の短周期の変光星については、変光曲線のデータが得られている。今年度は、新たに赤外線カメラが搭載され、近赤外線によるミラ型変光星のモニター観測のための各種性能評価測定を開始している。同時に大量の観測データ処理のための各種解析ソフトの整備も進められている。一方、6m電波望遠鏡によるメーザーのモニター観測では、望遠鏡のリモート制御化を進めつつ、昨年度から引き続き水メーザー源のモニター観測を継続している。これらの観測結果や今後の計画については、鹿児島大学所属の大学院生や国立天文台所属の研究員らによって各種研究会などで順次報告されており、一部は卒業論文、修士論文としてすでにまとめられている。最終的な成果は、1、2年の長期間観測の結果がまとまった時点で論文として公表する予定である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Imai, H. et al.: "3-D Kinematics of Water Masers in the W 51A Region"Publications of the Astronomical Society of Japan. Vol54,No5. 741-755 (2002)
-
[Publications] Sudou, H. et al.: "VLBI Observations of Water Masers in the Circumstellar Envelope of IRC+60169"Publications of the Astronomical Society of Japan. Vol54,No5. 757-764 (2002)
-
[Publications] Imai, H. et al.: "A collimated jet of molecular gas from a star on the asymptotic giant branch"Nature. Vol417. 829-831 (2002)