2001 Fiscal Year Annual Research Report
弱結合散乱粒子のクーロン力による分解反応の機構解明と天体核反応への応用
Project/Area Number |
13640261
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
岡村 弘之 埼玉大学, 理学部, 助教授 (10221144)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上坂 友洋 埼玉大学, 理学部, 助手 (60322020)
|
Keywords | 重陽子分解反応 / クーロン分解 / 中性子捕獲 / 天体核反応 / 元素合成 |
Research Abstract |
計画初年度である今年度は、次年度の本実験に向けて基本装置の設計と製作を行った。本研究の目的は、重陽子がクーロン力で分解して生成される陽子と中性子を高精度で測定し、反応機構を解明して天体核反応に応用する事である。ここで陽子・中性子測定に必要となる磁気分析器は、角度分解能を損なわないよう収束要素を持たず、陽子・中性子を重陽子ビームと空間的に十分に分離し、かつ広い測定角度範囲をカバーできるものでなければならない。また陽子エネルギーが低いので、多重散乱による分解能悪化を避けるため、粒子軌道を可能な限り真空に保つ必要がある。分析器にはビーム輸送系偏向磁石として設計された双極電磁石を流用する計画であるが、中心軌道を外れる陽子軌道に沿った磁場分布が不明であるので、3次元磁場計算および軌道解析を行い、最適な散乱真空槽の形状を設計した。本年度予算の大部分は真空槽の製作にあてられ、今年度末に納品された。来年度から真空槽の据え付け及びビームラインの構築を行う一方、双極電磁石の実際の磁場測定を行い、実験に取り掛かる予定である。
|
-
[Publications] Y.Satou 他: "Measurement of single and double spin-flip probabilities in inelastic deuteron scattering on ^<12>C at 270 MeV"Physics Letters B. 521. 153-157 (2001)
-
[Publications] K.Sekiguchi 他: "Complete set of precise analyzing powers at intermediate energies:Comparison with modern nuclear force predictions"Physical Review C. 65. 034003 1-034003 16 (2002)
-
[Publications] T.Wakasa 他: "Cross sections and polarization observables for the ^<40>Ca(p,n) reaction at 345 MeV and multistep contributions in the continuum"Physical Review C. 65. 034615 1-034615 8 (2002)