• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

^4He光分解の反応機構と荷電対称性

Research Project

Project/Area Number 13640287
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

嶋 達志  大阪大学, 核物理研究センター, 助手 (10222035)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊川 弘之  産業技術総合研究所, 光技術研究部門, 研究官
大垣 英明  京都大学, エネルギー理工学研究所, 助教授 (10335226)
永井 泰樹  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80028240)
Keywords光核反応 / 荷電対称性 / ^4He / レーザー / 逆コンプトンγ線
Research Abstract

本計画は、エネルギー30MeV〜100MeVのガンマ線によって引き起こされる^4He原子核の光分解反応を精密に測定し、その反応機構を明らかにするとともに、核力における荷電対称性を検証することを目的とする。平成13年度は、まず上記測定実験を行うためのガンマ線発生施設の調査検討をおこなった。その結果、入射ガンマ線のエネルギー範囲、ビーム強度、エネルギー分解能の点で、東北大学原子核理学研究施設の標識ガンマ線源が最適と判断し、同施設を使用して測定実験を行うことを念頭に、下記の準備をおこなった。具体的には、タイムプロジェクションチェンバー(TPC)検出器がキャッチした光分解反応のイベントと、反応を起こしたガンマ線光子との一対一対応性を確保するため、反応が起こった時刻を高精度に決定するためのトリガー用検出器をTPCに付加した。このトリガー用検出器には、高速応答と高検出効率が要求されるため、プラスティックシンチレータを検出器本体として採用し、シミュレーション計算によって検出効率の最適化設計を行い、それに基づいて製作した。また、同トリガー用検出器は、数ナノ秒という高速で動作するものであり、発生するデータを高速で読み出す必要があるため、専用のホストコンピュータを用意してデータ取り込みシステムを構築した。これらを用いて、平成14年度に^4He光分解の本測定を実施する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] T.Shima et al.: "GDR Problem in Photodisintegration of ^4He"Nuclear Physics A. 687. 127c-131c (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi