Research Abstract |
本研究は,温泉活動と地殻変動・地震活動との関連性を探求してゆくための予察的研究である.山陰地方から瀬戸内地方を経て四国地方にいたる中央構造線を横断する範囲で,温泉調査,水文調査,地質構造調査を行い,温泉現象が地質構造に規制された規模の大きい水の深部循環によるものであること,さらに深部の熱構造を明らかにすることを目的とする. 本年度は,昨年度に引き続き,山陰地方の,鳥取県東部に位置する温泉(鹿野,浜村,吉岡,鳥取,岩井)と岡山県の北部地域で湧出する温泉(湯原,奥津,および蒜山高原など周辺地域の新規開発泉)を調査し,温度,湧出量,電気伝導度,pHなどを測定し,採取した温泉水について化学分析を実施した.鳥取県の温泉は,地震活動帯に沿って湧出し,基本的に,NaC1型の深部熱水に由来するが,鳥取県東部の低地部で湧出する温泉には,グリーンタフの影響を受けているものの多いことが知られ,温泉湧出機構の手がかりを得た。また,岡山県北部地域には,山陰のものとはかなり異なり,成分濃度の少ない温泉と著量に多い温泉とが存在し,循環型の温泉のほかに,このような内陸部にも貯留型の温泉が存在することが確認された。本年度は,温泉水の安定同位体とトリチウムの測定を計画していたが,来年度,すべての温泉水を採取した後にまとめて行う予定である。また,次年度は,山陽地域と四国地域へと調査研究の範囲を拡大し,深部熱水の分布も調べる予定である.
|