2001 Fiscal Year Annual Research Report
含ヒ素金属鉱物および地表環境下でのヒ酸塩鉱物の形成過程
Project/Area Number |
13640487
|
Research Institution | National Museum of Nature and Science, Tokyo |
Principal Investigator |
松原 聰 独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 室長 (40000137)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮脇 律郎 独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 主任研究官 (80290865)
|
Keywords | ヒ素 / 文字鉱山 / オコッペ鉱山 / パラ鶏冠石 / アラクラン石 |
Research Abstract |
含ヒ素金属鉱物につき、野外における産状の調査と資料収集を、青森県下北半島、宮城県文字鉱山付近、北海道恵山付近、新潟県津川町付近でおこなった。文字鉱山では、パラ鶏冠石の産出を新たに確認した。下北半島のオコッペ鉱山では、鉛-ヒ素の硫塩鉱物が、共生する鉱物の違いで、鉛-ヒ素-硫黄の各比率が変化し、近縁な2つ以上の相として存在している。恵山付近の含ヒ素金属鉱物は、現在では全く見られず、産状に関しての知見は得られなかった。産出鉱物は当館のコレクション中にあるので、今後はそれらを中心に鉱物学的研究をする予定である。津川町付近では、五十島鉱山と近接するスカルン中の硫砒鉄鉱などを検討していく計画である。すでにデータを得ている群馬県西ノ牧鉱山の資料については、パラ鶏冠石の他に、アラクラン石の産出も確認した。アラクラン石は従来、As-8S-9という化学式が与えられていたが、最近、Burns&Percival(2001)が結晶構造解析を行い、AsSという化学式を提唱した。我々の分析によっても、ほとんどAsSに近い値が得られているので、彼らの化学式が正しいと考えられる。しかし、結晶軸長が産地間による違い、さらに合成AsSとの違いが明らかにあるので、さらなる研究が必要である。大分県向野鉱山の新鉱物、pararsenolamprite(天然のAsの第三の相)は英国の鉱物学雑誌に発表した。また、福島県御斎所鉱山のマンガンヒ酸塩鉱物の2種、arseniopleiteとwallkilldelliteについては、国立科学博物館研究報告に発表した。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] S.Matsubara, R.Miyawaki, M.Shimizu.T.Yamanaka: "Pararsenolamprite, a tiew polymorph of native As, from the Mukuno mine, Oita Prefecture, japan"Mineralogical Magazine. 65・6. 807-812 (2001)
-
[Publications] S.Matsubara, R.Miyawaki, A.Kato, F.Matsuyama, T.Mouri, Y.Suzuki: "Arseniopleite from the Gozaisho mine, Fukushima Prefecture, Japan"Bulletin of National Science Museum, Tokyo, Ser.C. 27・3, 4. 51-62 (2001)
-
[Publications] S.Matsubara, J.A.Mandarino, E.I.Semenov: "Redefinition of a mineral in the joaquinite group: orthojoaquinite-(La)"Canadian Mineralogist. 39・3. 757-760 (2001)
-
[Publications] S.Matsubara, R.Miyawaki, Y.Suzuki: "Manganoan wallkilldellite, a manganese arsenate, from the Gozaisho mine, Fukushima Prefecture, Japan"Bulletin of National Science Museum, Tokyo, Ser.C. 27・1, 2. 45-50 (2001)