2002 Fiscal Year Annual Research Report
光学活性な疎水性金属錯体の特異的二相分離水溶液の性質と構造
Project/Area Number |
13640563
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
横山 晴彦 横浜市立大学, 総合理学研究科, 教授 (10094319)
|
Keywords | 光学活性錯体 / ビピリジン / フェナントロリン / ナフタレンスルホン酸 / 光学分割 / 疎水性相互作用 / 相分離 / 溶液構造 |
Research Abstract |
1.本研究の目的を達成するための最初のステップは、[Co(phen)_3]^<3+>(phen=1,10-phenanthroline)錯体あるいは[Rh(bpy)_3]^<3+>(bpy=2,2'-bipyridine)錯体を光学分割し、その1-ナフタレンスルホン酸塩を合成することであったが、その光学分割が考えていた以上に難しく時間を要し、また、光学分割した[Co(phen)_3]^<3+>錯体が不安定でラセミ化しやすかったことから、研究期間中に目的塩を得ることはできなかった。以下には、実際に行った光学分割実験とその結果、および、今後の研究計画を記述する。 2.K_3(+)_<589>-[Co(L-cysu)_3](cysu=cysteine-sulphinato(2-)-SN)を用いて、難溶性のジアステレオ異性塩(+)_<546>-[Co(phen)_3](+)_<589>-[Co(L-cysu)_3]を合成し、これを濃厚塩化ナトリウム熱水溶液から再結晶した。Cl型陰イオン交換樹脂により(+)_<546>-[Co(phen)_3]Cl_3に変換する段階で、実質的な旋光度の減少が起こり純粋な目的塩を得ることができなかったため、1-ナフタレンスルホン酸塩に変換しても、その過程でラセミ化が進行する可能性が強いと判断し、これ以上の実験は打ち切った。 3.[Rh(bpy)_3]^<3+>錯体についても、同様の方法でジアステレオ異性塩を合成し、熱水から再結晶精製した。これを陰イオン交換樹脂で塩化物に変換した。混在していた黄緑色の不純物は、錯体を過塩素酸塩として分離し除去した。得られた(+)_<546>-[Rh(bpy)_3(ClO_4)_3は安定でラセミ化することはなかった。現在、この過塩素酸塩の合成を繰り返し量産している。今後、イオン交換樹脂を用いて塩化物に変換し、更に、1-ナフタレンスルホン酸銀との複分解により量終目的物をつくり、その溶液の性質、機能、構造について調べる。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Satoshi Takamizawa, Ei-ichi Nakata, Haruhiko Yokoyama: "Synthesis of Novel Copper(II) Benzoate Pyrazine and Its Phase Transition Induced CO_2 Adsorption"Inorganic Chemistry Communications. (印刷中).