• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

電力クォリティ改善多機能エネルギー貯蔵システムの電力系統への導入

Research Project

Project/Area Number 13650311
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

宮内 肇  熊本大学, 工学部, 助教授 (20181977)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 喜多 敏博  総合情報基盤センター, 助教授 (20284739)
檜山 隆  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (90040419)
Keywords超伝導エネルギー貯蔵装置 / EMTP / 電力品質 / 高調波 / 瞬時電圧低下 / 三相平衡化 / 補償制御
Research Abstract

パワーエレクトロニクス応用機器や分散型電源は、今後ますます増加していくことが予想される。これらのパワーエレクトロニクス応用機器は電力システムの柔軟な制御運用を可能とするが、高調波の発生や三相不平衡の原因ともなりかねない。一方、パーソナルコンピュータから半導体の生産設備まで、瞬時電圧低下など電力品質に敏感な機器も増加しており、電力システムにおける電力品質の維持は非常に重要な課題である。
本研究では、元来エネルギー貯蔵装置である超伝導エネルギー貯蔵装置(SMES)による電力品質の向上について検討している。昨年度、SMESを大きなエネルギー貯蔵素子を持つアクティブフィルタとして利用することで、高調波抑制、瞬時電圧低下補償、UPS機能、三相平衡化補償といった電絵力品質向上が行えることを示した。本年度は、これら複数の電力品質改善機能を併せ持つ多機能電力品質改善装置として利用することを考え検討を行った。これらの電力品質改善のための制御系が、基本的に、三相/dq変換、ローパスフィルタ、dq/三相逆変換からなる一連の同じ構成要素を持っていることから、この一連の構成要素の回りに上述の4つの機能を達成するための制御系を付加し、複数の電力品質改善機能が同時に達成できる制御系を構成した。解析ツールとして、EMTP-ATPを用いて、複数の電力品質改善機能が同時に達成する制御系をMODELSで、交直変換回路を含む詳細なモデルでSMESを表現した。このSMESを簡単な一機一負荷モデルに適用し、高調波抑制、瞬時電圧低下補償、三相平衡化補償の3つの電力品質改善が同時に一つの制御系で達成できることを示した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 宮内 肇, 江口恵介, 林 秀美: "電力品質改善へのSMESの適用"平成14年電気学会電力エネルギー部門大会論文集. 分冊A. 110-115 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi