2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13650416
|
Research Institution | Kyushu Sangyo University |
Principal Investigator |
宮崎 明雄 九州産業大学, 情報科学部, 教授 (70192763)
|
Keywords | 電子透かし / ディジタルウォーターマーク / 情報セキュリティ / 電子メディア / 画像・映像 / 電子透かしの評価 / 電子透かしの耐性 / デコンボリューションフィルタ |
Research Abstract |
本研究では、電子透かし技術の評価項目と評価基準について議論し、その評価方法を与えることを目的として研究を行う。さらに、この研究成果に基づいて電子透かし技術の改良を行う。今年度は、昨年度の研究成果を踏まえて継続研究を行い、電子透かし方式の評価方法について調査と研究を行った。今年度の研究成果は以下の通り。 1.周波数領域における相関利用型電子透かし方式について解析を行い、その評価方法を提案した。本評価方法を用いることで、電子透かし方式の情報容量、メディア品質、透かし情報の検出率、及び耐性を測ることができる。さらに、本評価方法を用いて、離散ウェーブレット変換、離散コサイン変換に基づく電子透かし方式の評価を行い、電子透かし方式の性能を向上させる手法について検討を行った。 2.周波数領域利用型の電子透かし方式のうち量子化制御型の方式と相関利用型の方式について解析を行い、電子透かしの埋め込み/検出システムのモデルを与えた。次に、このモデルを用いて、透かし情報の容量とメディア品質との関係を明らかにし、透かし情報の検出率を理論的に求めた。また、透かし入り画像に対する画像処理や攻撃によってなぜ透かし情報の検出誤りが発生するのかを考察し、適当な条件の下で、透かし情報の歪みモデルがコンボリューションモデルで記述されることを示した。さらに、デコンボリューション技法に基づいて、電子透かし検出システムの改良法を与えた。 3.相関利用型の電子透かし方式の問題点として、透かし入り画像が攻撃や編集加工処理を受けていない場合でも画像によっては透かし情報の検出精度が下がり、透かし情報の検出誤りが起きやすくなる場合があることを示した。次に、このような場合にでも対応できるように、透かし情報の検出アルゴリズムを改良した。 4.研究の総括を行い、研究成果報告書を作成した。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Akio Miyazaki: "Digital Watermarking for Images-Its Analysis and Improvement Using Digital Signal Processing-"IEICE Trans. Fundamentals. E85-A・3. 582-590 (2002)
-
[Publications] 宮崎 明雄: "電子透かし-マルチメディアのプロテクト技術-"電子情報通信学会技術研究報告(ディジタル信号処理). DSP2002-27. 61-66 (2002)
-
[Publications] Akio Miyazaki: "Analysis and Improvement of Correlation-based Watermarking Methods for Digital Images"Proc. IEEE International Symposium on Circuits and Systems. 3. 213-216 (2002)
-
[Publications] Masataka Ejima: "On the Evaluation of Performance of Correlation-based Watermarking Techniques in the Frequency Domain"Proc. IEEE International Conference on Image Processing. 3. 457-460 (2002)
-
[Publications] 江島 將高: "相関利用型電子透かし方式の解析について"電子情報通信学会論文誌. J85-A・11. 1273-1283 (2002)
-
[Publications] 宮崎 明雄: "相関利用型電子透かし方式における透かし情報の検出について"電子情報通信学会論文誌. J85-A・12. 1451-1453 (2002)