2002 Fiscal Year Annual Research Report
早期被害把握のための地盤震動分布の効率的推定法に関する研究
Project/Area Number |
13650525
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
野田 茂 香川大学, 工学部, 助教授 (80135532)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清野 純史 京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00161597)
|
Keywords | 早期被害把握 / 地震動分布 / 地震後対応 / リアルタイム推定 / 漸化型処理 / Kriging / 空間補間 |
Research Abstract |
本研究では,観測データを逐次入手する度に,地震動の空間分布を漸化的に更新するアルゴリズムを提案した上で,平成13年芸予地震時のデータに適用することにより,方法論の妥当性を検証した.ここでは,既知ならびに未知の確率構造を有するSimple Kriging, Univerrsal Krigingによる空間推定手法を示すとともに,それらの確率論的な特性について吟味した. 数値解析結果をまとめれば次のようになる. 1.提案した漸化型観測更新アルゴリズムによれば,観測データを入手する度に推定値は更新され,最も確からしい値に漸近するようになる.その結果,推定誤差分散は漸次減少していく.推定点と観測点が一致すると,推定値は観測データと一致し,推定誤差分散は0になる. 2.漸化型観測更新法による最終ステップの推定結果は一括処理法による結果と一致した.このことは提案した計算アルゴリズムの妥当性を理論的かつ数値的に証明するものである.これより,観測データの入手状況に応じてリアルタイムに意思決定を行うことができるとともに,未観測点における最大地動を漸化的に推定することが可能となる. 3.一部の観測点における最大地動の推定値は観測データと大きく異なった.これはその観測点におけるローカルな地盤条件に左右されて地震動の揺れ易さが決まるためである.推定精度の向上のためには,事前平均値である距離減衰式に地点ごとの揺れ易さの違いを表す指標を導入することが必要となる. 以上のことより,提案した漸化型観測更新アルゴリズムの有効性が明らかになった.
|
Research Products
(1 results)