2002 Fiscal Year Annual Research Report
簡易型「キャピラリ-電気泳動-化学発光検出」装置の開発と遺伝子診断への応用
Project/Area Number |
13650873
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
塚越 一彦 同志社大学, 工学部, 教授 (60227361)
|
Keywords | キャピラリー電気泳動 / 化学発光 / DNA / 微量分析 |
Research Abstract |
キャピラリー電気泳動-化学発光検出法は高い分離能と優れた検出感度を有する新しい分離・検出法として注目されている。キャピラリー電気泳動-化学発光検出法の開発においては、電気泳動部と検出器との接続方法、すなわち、化学発光検出セルの設計が重要な研究課題となっている。本研究では、キャピラリー電気泳動-化学発光検出法における簡易小型化学発光検出セルを新しく考案・試作し、その性能を評価した。 ガラス管を用いたバッチ型検出セルにおいて、ダンシルトリプトファンを3.3x10^<-8>〜1x10^<-5>Mの定量濃度範囲で分析できた。また、テフロンチューブを検出セルに用いたフロー型の化学発光検出器においては、ミセル動電クロマトグラフィーの分離モードでダンシルアミノ酸混合試料を分離・検出した。 さらに、本研究では、ポリマー溶液を用いたキャピラリーゲル電気泳動法と化学発光検出器を組み合わせた新しい分析技術を開発し、生体高分子の分離・検出について報告した。 モデル生体高分子試料として蛍光標識タンパク質および蛍光標識DNAを分析した。リゾチーム、チトクロームC、およびリボヌクレアーゼAの蛍光標識タンパク質混合試料を分析した。オープンキャピラリーでは分離することができなかった3成分がポリマー溶液を用いたキャピラリーゲル電気泳動によって分離できた。蛍光標識DNAを分析するにあたり、蛍光標識アデニンを吸光、蛍光、および化学発光検出で調べてS/N(シグナル/ノイズ比)での感度の比較を行なった。S/Nは、それぞれ4.0、38、および130であり、化学発光検出の高感度特性が示された。さらに、60から100塩基対のDNAフラグメントを分離・検出できる可能性が示された。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Kazuhiko Tsukagoshi: "Batch-Type Chemiluminescence Detection Cell for Sensitization and Simplification of Capillary Electrophoresis"Analytical Chemisery. 74. 4109-4116 (2002)
-
[Publications] Kazuhiko Tsukagoshi: "Miniaturization of Batch-and Flow-type Chemiluminescence Detector in Capillary Electrophoresis"Journal of Chromatoglaphy A. 971. 255-260 (2002)
-
[Publications] Kazuhiko Tsukagoshi: "Application of Capillary Electrophoresis with Sensitive Detection to Analysis for Saccharide Molecules"Analytical Sciences. 18. 709-710 (2002)
-
[Publications] Kazuhiko Tsukagoshi: "Analysis of a Biopolymer by Capillary Electrophoresis with a Chemiluminescence Detector Using a Polymer solution as the Separation Medium"Analytical Sciences. 18. 1195-1198 (2002)