2001 Fiscal Year Annual Research Report
実験的広東住血線虫症における好酸球顆粒塩基性蛋白質の役割に関する分子免疫学的研究
Project/Area Number |
13670241
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
島田 博子 (菅谷 博子) 秋田大学, 医学部, 助手 (30235626)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉村 堅太郎 秋田大学, 医学部, 教授 (90053058)
石田 和人 秋田大学, 医学部, 助手 (60006731)
松田 信治 秋田大学, 医学部, 助教授 (70199800)
|
Keywords | 広東住血線虫 / 好酸球 / major basic protein / マウス / MBP-1 / 塩基性蛋白質 / Rapid Translation System / His-tag |
Research Abstract |
Angiostrongylus cantonensis(Ac)感染マウスでは、ヒトと同様に髄液好酸球増多が惹起されるが、髄液好酸球が産生する塩基性蛋白質の脳内虫体殺滅や宿主の神経組織傷害に対する役割を調べるためには、in vitroでの実験が不可欠である。そこで、マウスの好酸球の顆粒に含まれている塩基性蛋白質の一つであるMajor basic protein-1(MBP-1)のリコンビナントタンパクの作製を行った。まず、感染マウスの骨髄からRNAを抽出後cDNAを作製してテンプレートとし、マウスMBP-1の成熟タンパクのN末端からC末端までをコードするcDNAの全塩基配列断片(GENBANK L46768、Larson et ai.、1995)をPCRにより増幅した。これを、発現ベクターpIVEX2.3およびpIVEX2.4に組み込んでヒスチジンクラスター・タグ配列をN末端あるいはC末端につないだリコンビナントを作製した。次に、Dye Terminator Cycle SequencingによりMBP-1 cDNAの成熟タンパクコード領域の塩基配列を確認したところ、1塩基のみがGENBANK L46768のものとは異なっている(翻訳後はサイレント)4種類のクローンを得た。これらをテンプレートとして、in vitro蛋白質合成システム(Rapid Translation System^<TM> : Roche Diagnostics社)を用いて、His-tagと成熟MBP-1の融合タンパクを合成し、His-tagによってアフィニティー精製した。 今後、このリコンビナントタンパクを用いて、Ac幼若成虫に対するMBP-1の傷害活性をin vitro下で直接に調べると共に、抗原としてウサギに免疫することによりポリクローナル抗体を作製し、脳内虫体表面や宿主神経組織におけるMBP-1の局在を免疫組織学的に調べる。
|
Research Products
(1 results)