• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

熱帯熱マラリア原虫の抗酸化機構を標的とする抗マラリア薬開発の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 13670260
Research InstitutionResearch Institute, International Medical Center of Japan

Principal Investigator

河津 信一郎  国立国際医療センター, 研究所, 室長 (60312295)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川合 覚  獨協医科大学, 医学部, 講師 (70275733)
野崎 智義  国立感染症研究所, 寄生動物部, 室長 (60198588)
狩野 繁之  国立国際医療センター, 研究所, 部長 (60233912)
Keywordsアンチオキシダント / ペルオキシレドキシン / マラリア / Plasmodium
Research Abstract

本研究では、熱帯熱マラリア原虫の抗酸化機構を標的として、現行の抗マラリア薬に相加・相乗効果を示す新規治療補助薬を開発することを目的としている。本年度は、既に単離と全塩基配列の決定が完了していた熱帯熱マラリア原虫の2-Cys型ペルオキシレドキシン(Prx)遺伝子について、組換え体蛋白質を作製して解析をおこなった。熱帯熱マラリア原虫の2-Cys型Prx遺伝子は、同原虫のゲノムに単一コピー遺伝子として存在していた。また、同Prxのアミノ酸配列は原虫類でのホモログよりも、高等植物のそれらと高い相同性を示した。これは、「マラリア原虫の祖先が藻類の細胞内共生を経験した際に、共生微生物のゲノムから原虫のゲノムに遺伝子の移動が生じた」とする説を支持する所見と考察された。組換え体蛋白質をウサギに免疫して作成した抗体を用いて、Prxの赤内型原虫各発育期における発現パターンならびに原虫細胞における局在をウエスタンブロット法と間接蛍光抗体法で観察した。この結果、2-Cys型Prx蛋白質の発現は原虫での代謝の活性化に一致して栄養体/分裂体期に亢進し、同蛋白質は原虫の細胞質に局在した。組換え体Prxのチオレドキシンペルオキシダーゼ活性は大腸菌チオレドキシン系とのカップリング反応で証明した。このことから、同原虫においても2-Cys型Prxが抗酸化機構に係わる分子として機能していることが示唆された。クロロキン、アルテミシニン等多くの抗マラリア薬は原虫の栄養体/分裂体期で殺原虫作用を示すことから、同発育期で発現する原虫抗酸化酵素Prxを標的として、これら薬剤に相加・相乗効果を示す治療補助薬開発の可能性が再確認されたと考える。一方、1-Cys型Prxも原虫細胞質に局在したが、哺乳類のそれとは異なり、その組換え体蛋白質にホスホリパーゼA2活性は検出されなかった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kawazu, S. et al.: "Molecular characterization of a 2-Cys peroxiredoxin from the human malaria parasite Plasmodium falciparum"Molecular and Biochemical Parasitology. 116. 73-79 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi