2001 Fiscal Year Annual Research Report
C型肝炎ウイルス感染モデルマウスの作製とワクチン効果の判定
Project/Area Number |
13670295
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
保富 康宏 三重大学, 医学部, 助教授 (90281724)
|
Keywords | HCV / CTL / 感染モデル |
Research Abstract |
C型肝炎ウイルス(HCV)感染における病体解明ならびにワクチン開発における効果判定系を確立するためにマウスにおけるHCV感染モデルの作製を試みた。マウス肝臓に特異的に感染を示す非増殖型アデノウイルスにHCV構造タンパクcore、E1、E2のcDNAを単独もしくはすべて挿入したリコンビナントアデノウイルスを作製した。このウイルスをマウスに接種するとそれぞれ単独の遺伝子を組み込んだアデノウイルスでは肝炎を誘発しなかったが、構造タンパクを全て組み込んだアデノウイルスの接種では著しい肝炎を起こした。これらマウスにT細胞、CD8またはCD4陽性細胞に対するモノクローナル抗体を投与したところCD4陽性細胞の除去では肝炎は改善されなかったがT細胞およびCD8陽性細胞の除去では肝炎は改善された。これらのことからHCV感染における肝炎の誘発はT細胞、特にCD8陽性細胞が重要であると考えられた。実際これらリコンビナントアデノウイルス接種マウスではHCV特異的細胞障害性Tリンパ球の誘導が認められた。さらに免疫反応を全く欠くscidマウスを用いて同様に各リコンビナントアデノウイルスを接種し、組織変化を観察したところE1、E2タンパクは細胞質内に発現していたが、coreタンパクは核内に発現しており、core遺伝子組み込みアデノウイルスを接種された場合のみにマウスに脂肪肝が認められた。以上のことからマウス肝臓に特異的に感染を示す非増殖型アデノウイルスを用いたHCV感染モデルの作製は病体解明に非常に有益であり、さらにこのモデルを用いることでワクチン開発や免疫療法の可能性が示唆された。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Uno-Furuta, S., et.al.: "Induction of virus-specific cytotoxic T lymphocytes by in vivo electric administration of peptides"Vaccine. 19. 2190-2196 (2001)
-
[Publications] Iwanami, N., et.al.: "Role of natural killer cells in resistance against Friend retrovirus-induced leikemia"J.Virol.. 75. 3152-3163 (2001)
-
[Publications] Mori, K., et.al.: "Quintiple deglycosylated mutant of simian immunodeficiency virus SIVmac239 in rhesus macaques:Robust primary replication,tightly contained…"J.Virol.. 75. 4023-4028 (2001)
-
[Publications] Kuromatsu, I., et.al.: "Induction of effective antitumor immune responses by using DNA of an α Ag from mycobacteria"Cancer Gene Ther.. 8. 483-490 (2001)
-
[Publications] Niikura, M., et.al.: "Chimeric recombinant hepatitis E virus-like particles as an oral vaccine vehicle presenting foreign epitopes"Virology. (印刷中).
-
[Publications] Imanaka-Yoshida, K., et.al.: "Tenascin-C is a Useful Marker for Disease Activity in Myocarditis"J.Pathol.. (印刷中).