2003 Fiscal Year Annual Research Report
C型肝炎ウイルスの翻訳抑制機構と持続感染機構の解明
Project/Area Number |
13670309
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
下池 貴志 国立感染症研究所, ウイルス第二部, 主任研究官 (90332361)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 哲朗 国立感染症研究所, ウイルス第二部, 室長 (00250184)
|
Keywords | C型肝炎ウイルス / コア蛋白質 / IRES / 翻訳調節 |
Research Abstract |
コア蛋白質によるHCVの翻訳抑制に重要なコア蛋白質領域の同定 これまでの研究により、HCVコア蛋白質がHCV 5'UTR内のstem-loop IIId領域に結合することによりHCV IRESによる翻訳を抑制することを示唆する結果を得た。本年度はこの翻訳抑制に重要なコア蛋白質の領域を決定した。 コア蛋白質のN末端、及びC末端欠失変異体をほ乳類細胞で発現させるため、CAGプロモータ下にこれら変異蛋白質をコードするDNAを組み込んだプラスミドを作製した。これらのプラスミドをそれぞれトランスフェクションし、これらの変異コア蛋白質をHepG2細胞で発現させ、更にHCV 5'UTRにluciferase遺伝子が融合したレポータRNAをトランスフェクションし、各コア蛋白質による、HCV 5'UTRによる翻訳効率の変化を調べた。 その結果、N末端から23アミノ酸残基(a.a.)欠失した変異コア蛋白質は依然HCV 5'UTRによる翻訳を抑制した。しかし、N末端から57a.a.及び71a.a.の欠失蛋白質はこの翻訳を抑制しなくなった。一方、C末端の19a.a.及び41a.a.欠失変異蛋白質はHCV 5'UTRによる翻訳を抑制しなかった。C末端を欠失したコア蛋白質は核に局在することが知られており、このためこれらの変異蛋白質は細胞質で起こる翻訳に影響を及ぼすことが出来ず、HCV 5'UTRによる翻訳を抑制しないと考えられる。 以上の結果から、コア蛋白質によるHCV 5'UTRによる翻訳抑制はコア蛋白質のN末端から24-57a.a.の領域が重要であることが示唆される。 現在、この翻訳抑制に必要十分なコア蛋白質領域の同定を試みている。
|
Research Products
(2 results)