2001 Fiscal Year Annual Research Report
Y染色体STRDYS385のクロモゾームマッピング
Project/Area Number |
13670429
|
Research Institution | 宮崎医科大学 |
Principal Investigator |
瀬尾 泰久 宮崎医科大学, 医学部, 助教授 (80187830)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高見 恭成 宮崎医科大学, 医学部, 助教授 (80236356)
柿崎 英二 宮崎医科大学, 医学部, 助手 (70284833)
|
Keywords | DNA多型 / Y染色体 / STR / クロモゾームマッピング |
Research Abstract |
DNAデータベース上で公開されているY染色体のDYS385ローカスを含む領域を検索したところ、DYS385の2つのローカスは互いに約40キロベースを隔てて逆向きに位置していることが明らかとなった。(GAAA)nの個人差を形成している繰り返し部位の前後の配列を参考にして、これまでは不可能とされていた両ローカスを区別してPCR増幅するためのプライマーペアーを合成した。その結果、繰り返し配列を含む約1キロベースの範囲でPCRを行えば、それぞれの領域を特異的に増幅可能であることが確かめられた。我々は、データベース上で上流にあるDYD385ローカスをDYS385a、下流域にあるものをDYS385bローカスと命名し、nested PCRを行うことによって、DYS385のa、b両ローカスの型を区別して判定する方法の開発に成功した。その結果、これまでは互いのローカスの区別なく判定されていたDYS385型をa、bローカスを区別して表記することが出来るようになった。これまでの検査成績から、DYS385は上流にあるDYS385aローカスが(GAAA)nの繰り返しが数多くDYS385bローカスの繰り返し回数が少ないことが明らかとなった。また、同数の繰り返し回数か、どちらかのローカスが欠失しているのかが明ではなかった、単一バンドとして観察される例については、我々の研究結果からa、b両ローカスが同数の繰り返し数を持つことが示唆された。a、b両ローカスの上、下流域約3キロベースをそれぞれPCR増幅し、これらをプローブとしてFISH法によるクロモゾームマッピングを試みたところ、Y染色体以外の染色体上にも多数の非特異的と思われるシグナルが観察された。これらのことから、来年度はプローブの特異性をあげた上で、クロモゾームマッピングを再度試みる必要があるものと考えられた。
|