2001 Fiscal Year Annual Research Report
肺炎・肺傷害急性期および修復期における骨髄由来細胞の重要性とその制御に関する研究
Project/Area Number |
13670589
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
久保 裕司 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (20332504)
|
Keywords | 肺炎 / 肺傷害 / 骨髄 / 好中 |
Research Abstract |
当初の予定通り,以下の2点より研究を進めている. 肺炎・肺傷害急性期:幼若好中球が,肺炎初期に骨髄より末梢血中に放出されることを明らかにした.また,様々な刺激に対する幼若好中球の反応は,末梢血中の成熟好中球と違うことが明らかになりつつある. 肺修復期:マウス骨髄移植モデルを用いて,肺修復期における骨髄由来幹細胞の関与を検討することが,本研究の目的である.当初,LacZ発現マウス(B6. 129S7-Gtrosa26 : C57BL/6-TgR (ROSA26) 26Sor ; Lacz ; Rosa26 ; Rosa26 ; TgR(ROSA26)26Sor : Jackson Lab. )よりの骨髄移植を予定していた.しかし,homozygous同士の生殖効率がかなり低いことが判明し,現在heterozygous同士の掛け合わせにより繁殖を図っている.また,同時にこのLacZ発現マウスではなく,大阪大学遺伝情報実験センター遺伝子機能解析分野で作成された"greenmouseFM131"(C57BL/6TgN(act-EGFP)OsbC14-Y01-FM131)の骨髄を使用することを検討しており,すでに大阪大学遺伝情報実験センター岡部勝教授よりマウス分与の承諾を得,3月27日東北大学医学部動物実験施設中央棟に搬入される予定である.このマウスの繁殖を待ち,平成14年5月初旬には本格的に骨髄移植実験が開始できる予定である.これまで報告されている方法を用い,C57BL/6マウスにgreen mouseまたはLacZ発現マウスの骨髄を移植し,様々な肺疾患における骨髄由来細胞の位置の同定を行う.これは,将来の幹細胞を用いた遺伝子治療において,重要な地図になると考えている.また現在,その幹細胞を用いた遺伝子治療を目指し,磁気細胞分離システムを用いた血管内皮前駆細胞の分離,培養法の樹立を行っている.
|