2001 Fiscal Year Annual Research Report
睡眠時無呼吸症候群の心臓交感神経機能及びQT間隔のバラツキとレプチン分泌動態
Project/Area Number |
13670598
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
陳 和夫 京都大学, 医学研究科, 助教授 (90197640)
|
Keywords | 閉塞性睡眠時無呼吸低呼吸症候群(OSAHS) / 経鼻持続気道陽圧(nCPAP) / レプチン / MIBG心筋シンチ / 心臓交感神経機能 |
Research Abstract |
本年度は閉塞性睡眠時無呼吸低呼吸症候群(obstructive sleep apnea hypopnea syndrome : OSAHS)患者において夜間の無呼吸がレプチンの日内分泌動態にいかなる影響を与えるかを調べ、OSAHS患者の心臓交感神経機能とレプチン分泌動態の関連を調べた。21名のOSASH患者(1時間あたりの平均無呼吸&低呼吸数52.4回)において経鼻持続気道陽圧(nasal continuous positive airway pressure : nCPAP)治療前と治療初日の21:00,00:00,03:00,06:30に静脈留置カテーテルより採血して,レプチン,インスリン,血糖の値を測定した.また,治療前に[123I]Metaiodobenzylguanidine(MIBG)心筋シンチを実施した.OSAHS患者のnCPAP治療前後のいずれにおいても,00:00時をピークとするレプチンの日内変動がみられた.NCPAP治療初日の03:00時,06:30時のレプチンの値は治療初日に比較して有意に低下していた[治療前03:00時のレプチン濃度:21.6(4.7)平均(SE) ng/ml;治療後19.3(4.1)ng/ml, p<0.02,治療前06:00時のレプチン濃度:17.6(3.8)ng/ml;治療後15.2(3.2)ng/ml, p<0.01].NCPAP治療前後の06:30時の血中レプチン濃度低下の程度は,治療前のMIBG心筋シンチの初期像,後期像で示される心臓交感神経機能と有意に相関していた(p<0.03).OSAHS患者においては,無呼吸低呼吸後の覚醒による睡眠の分断化があるにもかかわらず,夜間ピークを示す血中レプチン濃度の日内変動が存在していた.初日のnCPAP治療によりOSAHS患者のレプチン濃度は有意に低下した.心臓交感神経機能と血中レプチン濃度の有意な関連が示唆された.
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] K Shimizu, K Chin et al.: "Obstructive sleep apnea-hypopnea syndrome and multiple risk factors for cerebrovascular and cardiovascular disease"Thorax. (in press).
-
[Publications] K Chin: "Plasma leptin levels and cardiac sympathetic function in patients with obstructive sleep apnoea-hypopnoea syndrome"Recent Res Devel Resp Critical Care Med. 1. 95-100 (2001)