• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

健常者における咳受容体感受性の規定因子:血清ACE活性、ACE遺伝子多型の関与についての研究

Research Project

Project/Area Number 13670599
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

新實 彰男  京都大学, 医学研究科, 助手 (30252513)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 室 繁郎  京都大学, 医学研究科, 助手
陳 和夫  京都大学, 医学研究科, 助教授 (90197640)
長井 苑子  京都大学, 医学研究科, 助教授 (30217955)
Keywords咳受容体感受性 / ACE / ACE遺伝子多型 / サブスタンスP / カプサイシン
Research Abstract

病的で過剰な咳嗽は患者に苦痛と消耗をもたらすためその制御が必要となるが、一方では本来の咳嗽反射は気道に侵入する病原微生物や喀疾などを排除し、呼吸器感染症を防止するために不可欠な生体反応である。咳感受性が低いヒトは病原微生物などの気道内への侵入に対する防御能が弱く、逆に咳感受性が高いヒトはわずかな刺激でも咳嗽を生じやすく過剰な咳嗽に悩まされる可能性がある。従って咳感受性を規定する因子を明らかにすることは重要である。
本研究の目的は、ACE阻害薬の副作用として咳嗽が出現する現象を端緒として注目されてきているACEと咳嗽との関連に着目し、日本人健常者におけるカプサイシンに対する咳受容体感受性と血清ACE活性、ACE遺伝子多型、誘発喀痰中サブスタンスP濃度との関連を検討することである。
咳嗽症状がなく健常と考えられる本学職員および学生などで、喫煙者、呼吸器疾患の既往を有する者、明らかな胃食道逆流症状を有する者、最近の2ヵ月以内に上気道炎に罹患した者、ACE阻害薬を内服している者は除いて対象を募った。
現在までに約20名程度の対象例を集積した。背景因子(年齢、身長、体重、呼吸機能)、血清ACE活性(比色定量法による)、ACE遺伝子多型(ACE遺伝子のintron16に存在するInsertion/Deletion多型)、カプサイシン咳受容体感受性、誘発喀痰中サブスタンスP濃度(EIA法による)など現在解析中である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] K Shimizu, K Chin et al.: "Obstructive sleep apnea-hypopnea syndrome and multiple risk factors for cerebrovascular and cardiovascular disease"Thorax. (in press).

  • [Publications] K Chin: "Plasma leptin levels and cardiac sympathetic function in patients with obstructive sleep apnoea-hypopnoea syndrome"Recent Res Devel Resp Critical Care Med. 1. 95-100 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi