• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

呼吸器感染症におけるデフェンシンの機能解析と分子生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 13670607
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

迎 寛  長崎大学, 医学部附属病院, 助手 (80253821)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中里 雅光  宮崎医科大学, 医学部, 講師 (10180267)
Keywordsαデフェンシン / βデフェンシン1 / βデフェンシン2 / 肺結核 / 非定型抗酸菌症 / インターロイキン8 / RIA / 免疫染色体
Research Abstract

デフェンシンはグラム陽性、陰性菌、真菌などに対し抗微生物活性を示す塩基性ペプチドである。ヒトではα型とβ型に分類されており、αデフェンシンは主に好中球に存在し、βデフェンシンは従来1型と2型のサブタイプが知られていたが、1型は主に腎、子宮などの泌尿器に、2型は主に皮膚や気道の上皮に存在する。非定型抗酸菌症患者血漿とBALFを用いて、我々が開発したRIA法により、αデフェンシン、βデフェンシン1、2を測定し、αデフェンシンとβデフェンシン2が血漿・BALFともに高値であり、IL-8などのサイトカインとよく相関することを示した。また、これらは空洞形成や気管支拡張変化などの臨床所見とよく相関し、治療による有効例でごれらの値が低下することを示した。
肺結核患者の血漿・BALFでは、αデフェンシンが健常者と比較し有意に高値であり、IL-8値と有意な相関を認め,肺結核でのデフェンシンの増加にIL-8が関与していることを明らかとした。また、空洞形成症例ではBALF中のαデフェンシン値が有意に高く、デフェンシンが空洞形成に関与している可能性がある。また血漿中のαデフェンシンはFEV1/FVCや治療後の呼吸障害の程度と逆相関がみられ、肺結核における呼吸機能障害に関連していることを明らかとした。また、RP-HPLCを用いた研究ではBALF中のデフェンシンがmature typeなのに対して、結核患者の血漿ではpro体が増加していることから、血漿中のαデフェンシン値は骨髄の活性状態を反映していることが推測された。
ラットのβデフェンシン1のシークエンスを決定し、ラットにおけるmRNAが腎、皮膚、舌、子宮などに存在することを確認した。ラットの糖尿病モデルにおいてはβデフェンシン1の発現の低下がみられ、糖尿病での易感染性にこれが関与している可能性を見出した。
特発性肺線維症(IPF)患者では血漿のαデフェンシンが有意に高値であり、各種呼吸機能検査と逆相関があった。免疫染色では線維化が強い部で染色され、線維化に何らかの関与がある可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Jun-Ichi Ashtanl, Hiroshi Mukas, Takeaki Hiratsutka, Masamitsu Nakazato, et al.: "Plasma and BAL fluid concentrationsa of antimicrobial peptides in patients with Mycobacterium avium-intracellulare infection"Chest. 119・4. 1131-1137 (2001)

  • [Publications] Takeaki Hiratsutka, Masamitsu Nakazato, Hiroshi Mukae, Yukari Date, et al.: "Nuclotide siquence and expression of rat β-defensin-1 : its signiticance in diabeticrodent models"Nephron. 88・1. 65-70 (2001)

  • [Publications] Jun-ichi Ashitanl, Hiroshi Mukae, Takeaki Hiratsuka, Masamitsu Nakazato, et al.: "Elevated leveis of α-defensins in plasma and BAL fluid of patients with active pulmonary tuberculosis"Chest. 121・2. 519-526 (2002)

  • [Publications] Hiroshi Mukae, Hirotoshi Ihiboshi, Masamitsu Nakazato, et al.: "Elevated plasma concentrations of α-defensins in patients with idiopathic pulmonary fibrosis"Thorax. (in press). (2002)

  • [Publications] 芦谷淳一, 迎 寛, 中里雅光ほか: "活動性肺結核症における血漿・気管支肺胞洗浄液中HNP(ヒト好中球ペプチド)に関する臨床的検討"医療. 55・5. 223-227 (2001)

  • [Publications] 迎 寛: "呼吸器疾患とデフェンシン"分子呼吸器病. 5・3. 237-238 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi