• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

重症筋無力症のワクチン療法開発のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 13670645
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

荒賀 茂  鳥取大学, 医学部, 助教授 (40193065)

Keywords重症筋無力症 / コンプリメンタリーペプチド / 抗イディオタイプ抗体
Research Abstract

ヒト抗体産生マウス(KM mouse)を使用し、重症筋無力症の自己抗体の作成をそれを認識する抗イディオタイプ抗体の作成を本年度行った。
(1)自己抗体の作成:TE671細胞より、ヒトのacetylcholin receptor(AChR)-alphaをTriton X100による膜の可溶化とDEAE sephace1による陰イオン交換により、精製を行った。得られた精製AChRをTMD-emulsionとエマルジョンをつくり,KM mouseに感作を行った。3回の免疫感作の後に、最終AChR 20μgを静注し、最終感作とした。摘脾より得られた細胞をSP2/0細胞とfusionを行いモノクローナル抗体を作成した。現在9種のモノクローナル抗体を確保した。
(2)自己抗体の性状確認:ELISAよりAChRに対するaffinityは確認されているが、AChRを表出するTE671の染色性を確認した。全抗体ともAChRの膜蛋白を認識可能であった。またTE671をcell analyzerでの確認でもその親和性が確認された。
(3)抗イディオタイプ抗体の作成:ヒトAChRの61-76に対するコンプリメンタリーペプチドにN末にCytein残基を結合させたペプチド(CHIVVKEPIWIVIATHF-COOH)をまず合成し、さらに感作用にさらにCytein部にKLHを結合させた。KM mouseへの感作は、このKLH couplingペプチドをTMD-emulsionで行った。最終boostはコンプリメンタリーペプチドの20μgの静注で行い、(1)と同様にモノクローナル抗体の作成を行った。現在1種類のモノクローナル抗体を作成した。
今後の予定
(1)自己抗体のin vivoでのAChRの崩壊促進の証明
(2)AChR崩壊可能抗体のエピトープ解析
(3)コンプリメンタリーペプチドで作成されたイディオタイプ抗体の患者血清中での認識についての検討をおこなう。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Likang Xu, Matteo Villain, F.Shawn Galin, Shigeru Araga et al.: "Prevention and Reversal of Experimental Autoimmune Myasthenia Gravis by a Monoclonal Antibody against Acetyicholine Receptor-Specific T Cells"Cellular Immunology. 208. 107-114 (2001)

  • [Publications] 荒賀 茂: "本邦臨床統計集(1)感染症、寄生虫症。ポリオ"日本臨床. 59. 63-67 (2001)

  • [Publications] 荒賀 茂, 佐久間 研司, 中島 健二: "KMマウスによる抗アセチルコリンレセプターモノクローナル抗体の作成"Neuroimmunology. 10. 74-75 (2002)

  • [Publications] 荒賀 茂: "重症筋無力症-最近の話題。21世紀の神経免疫学"別冊医学のあゆみ. 125-128 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi