2002 Fiscal Year Annual Research Report
シナプトタグミン黒質ノックダウンによる一過性パーキンソン病ラットの研究
Project/Area Number |
13670665
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
佐治 真理 北里大学, 医療衛生学部, 教授 (50114179)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野田 和子 北里大学, 医療衛生学部, 講師 (60050704)
秋田 久直 北里大学, 医療衛生学部, 助教授 (70118777)
鈴木 信之 北里大学, 医療衛生学部, 助教授 (10050650)
|
Keywords | アンチセンス / シナプトタグミン / パーキンソン病 / HVJ-リポソームベクター / 回転運動異常 / 遺伝子発現抑制 / 黒質 / ドーパミン放出 |
Research Abstract |
1、神経終末からの伝達物質放出機構制御蛋白質のひとつであるシナプトタグミンIに対するアンチセンスDNA(syt-AS)を設計し、合成した。このアンチセンスsyt-ASを非ウィルス遺伝子導入ベクター(HVJ-リポソーム)に封入したsyt-AS-HVJ-liposomeベクターを作成した。 2、このアンチセンスsyt-ASの脳局所でのシナプトタグミンI発現抑制(ノックダウン)効果とその抑制作用持続時間を調べるために、syt-AS-HVJ-liposomeベクターをラット脳の海馬に注入し、注入後4、8、12、16日目に深麻酔下で断頭摘出した海馬についてウエスタンブロット法によりシナプトタグミン発現量の定量解析を行った。その結果、海馬神経終末に存在するシナプトタグミンは、ベクターでのアンチセンス海馬導入により、導入後4日目で最大50%の発現抑制を受けた。また、一回のアンチセンス注入での発現抑制作用は約10日間持続することが分かった(S.Kobayashi et al.,Neurosci. Res.,2002)。 3、2)により発現効果を確認したsyt-AS-HVJ-liposomeベクターをラットの片側(右)黒質に局所導入してシナプトタグミン黒質ノックダウン動物を作成した。アンチセンス注入後4日目のシナプトタグミン黒質ノックダウン動物について、アンフェタミン誘導多動反応における同側回転運動(パーキンソン様運動異常)をビデオに記録し回転運動頻度として運動異常の程度を評価した。運動行動を記録し後に、この黒質ノックダウン動物の両側線条体に微量透析(マイクロダイアリシス)プローブを設置し、2日後にアンフェタミン投与による線条体ドーパミン放出量をマイクロダイアリシス装置により計測し、左(無処置側)線条体ドーパミン放出量を基準に右(処置側)線条体ドーパミン放出量の減少変化を解析した。 4、その結果、回転運動異常を示した約60%のシナプトタグミン黒質ノックダウン動物はすべてアンチセンス注入側線条体のドーパミン放出量減少変化を呈することが明らかになった。また回転運動異常とドーパミン放出量減少とを呈したノックダウン動物とこれらの異常を示さなかったノックダウン動物と違いは、アンチセンス注入部位が黒質緻密体に当たっていたか黒質緻密体から逸れていたかに依存する。ドーパミン放出量減少の程度と回転運動異常の程度との間に明らかな相関関係が認められたが、ドーパミン放出減少量(ノックダウンの程度)と回転運動異常の程度との相関関係は比例関係ではなくむしろS字型の関係を示す。
|
Research Products
(1 results)