2002 Fiscal Year Annual Research Report
プロスタグランジンD合成酵素(L-PGDS)の冠動脈硬化予測因子としての意義
Project/Area Number |
13670755
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
尾崎 行男 愛知医科大学, 医学部, 講師 (50298569)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
垣花 将司 愛知医科大学, 医学部, 助手 (20298582)
新城 博之 愛知医科大学, 医学部, 助手 (90298597)
安川 竜也 愛知医科大学, 医学部, 助手 (60288537)
前川 正人 愛知医科大学, 医学部, 助手 (70238848)
|
Keywords | 動脈硬化 / 肝動脈硬化 / 虚血性心疾患 / 狭心症 / 心筋梗塞 / 冠動脈造影 / 冠動脈内エコー / リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素 |
Research Abstract |
冠動脈の動脈硬化を原因とする虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)は食生活の欧米化に伴い急速に増加してきている。心電図診断はこの疾患の診断に有力であるものの、確定診断は冠動脈造影検査により行われるため、この冠動脈造影検査も増加し、医療へのコストや患者サイドヘの負担が問題となりつつある。 リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素(L-PGDS)は人間の冠動脈の動脈硬化病変部位に多く存在し、そのような症例においてはこのL-PGDSの血中濃度も上昇していることが最近の分子生物学的研究により明らかとなった。私たちは今回このL-PGDSが外来採血などにより迅速に診断できることに注目し、L-PGDSが虚血性心疾患のマーカーになるのではないかとの仮説のもと、正常冠動脈群57例と有意冠動脈病変群231例(1枝病変群110例、2枝病変群92例、3枝病変群29例)の合計288例の冠動脈造影所見と血中L-PGDS値との関連を検討した。L-PGDSは正常冠動脈群の平均が0.530μg/mlに対し、1枝病変群0.596μg/ml、2枝病変群0.658pg/ml、3枝病変群0.662μg/mlと病変重症度が増すに従い、L-PGDSが高くなることが明らかとなった(p<0.05)。 また3次元冠動脈内エコーによる冠動脈プラーク量とL-PGDS値とにはr=0.59の有意な相関を認めたのに対し、中性脂肪値とプラーク量との相関はr=-0.10、LDLコレステロール値とはr=-0.13、空腹時血糖との相関はr=0.09と極めて弱い相関しか認めなかった。これらの検討から血中L-PGDS値が冠動脈硬化の重症度に有用である可能性が示唆され、同時にその将来性が期待された。
|