• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

ジストロフィン遺伝子エクソン内のスプライシング促進配列に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13670802
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

竹島 泰弘  神戸大学, 医学部・附属病院, 助手 (40281141)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松尾 雅文  神戸大学, 医学部, 教授 (10157266)
Keywordsジストロフィン / スプライシング / スプライシング促進配列 / 遺伝子治療
Research Abstract

私たちは、ジストロフィン遺伝子エクソン内に存在するスプライシング促進配列に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドを用いてエクソンスキッピングを誘導し、Duchenne型筋ジストロフィーでみられるout-of-frame欠失をin-frame欠失に変換することによって症状を軽症化する治療の臨床応用を検討している。エクソン19のスキッピングを誘導しエクソン20の欠失を有するDuchenne型筋ジストロフィーを治療し得ることをすでに報告しているが、このような治療法の適応をさらに拡げる上において、ジストロフィン遺伝子の欠失好発部位周辺のエクソンのスキッピングを誘導することが必要である。今回、エクソン43,46および53においてスプライシング促進配列の検討を行った。
ショウジョウバエdsx遺伝子エクソン3・イントロン3・エクソン4よりなるミニジーンの下流に候補配列を付加し、in vitroスプライシング系においてイントロン3のスプライシングが誘導される程度によってスプライシング促進活性を評価した。エクソン43,46および53内の塩基配列を30塩基の長さに分けて検討したところ、エクソン43内に、明らかなスプライシング活性を有する配列を同定した。エクソン46内にはスプライシング活性を有する配列は同定されなかった。一方、エクソン53では2箇所に分かれてスプライシング促進活性を持つ配列が同定された。
今後、これらのスプライシング促進配列に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドによって、エクソンスキツピングを誘導し得ることを明らかにし、アンチセンスオリゴヌクレオチドによるDuchenne型筋ジストロフィー治療の適応をさらに拡げることを検討する。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Ito T.: "One of three examined purine-rich sequences selected from dystrophin exons exhibits splicing enhancer activity"Acta Myologica. Vol.20. 151-153 (2001)

  • [Publications] Takeshima Y.: "Oligonucleotides against a splicing enhancer sequence led to dystrophin Production in muscle cells from a Duchenne muscular dystrophy patient"Brain and Development. Vol.23. 788-790 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi