2002 Fiscal Year Annual Research Report
IL-18に着目した小児期アトピー性皮膚炎難治化の研究
Project/Area Number |
13670818
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
松本 知明 熊本大学, 医学部, 講師 (30128318)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江川 清文 熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (50183215)
|
Keywords | アトピー性皮膚炎 / アレルギー疾患 / インターロイキン18 / インターロイキン12 / インターフェロン・ガンマ / Th1細胞 / インターロイキン12レセプター |
Research Abstract |
目的:平成13年度の研究によって、小児期アトピー性皮膚炎ではIL-18が産生され易い状態にあることが分かった。IL-18は、IL-12の存在下でタイプ1ヘルパーT細胞(Th1)を刺激し、IL-2の存在下でタイプ2ヘルパーT細胞(Th2)を刺激するが分かっている。そこで今年度の研究では、IL-18に対するTh1細胞、Th2細胞の反応性を小児アトピー性皮膚炎患者で測定した。 対象および方法:21名のアトピー性皮膚炎および20名の非アレルギー小児から末梢静脈血を採取して、単核細胞層を得た。各々をIL-18+IL-12で刺激して、産生されるインターフェロン・ガンマ(IFN-γ)量を測定してTh1反応性とした。またIL-18+IL-2で刺激して、産生されるIL-13量を測定してTh2反応性とした。なおIFN-γ、IL-13量は固相酵素免疫法で測定した。 結果:IL-18+IL-12の刺激によって、非アレルギー小児の全員からIFN-γが産生された。一方アトピー性皮膚炎では、21名中16名で非アレルギー小児と同じ量のIFN-γがみられたものの、他の5名には全く産生がみられなかった。IL-18+IL-2の刺激によって産生されるIL-13量は、両群で差がなかった 結論:アトピー性皮膚炎では約25%の患者で、IL-18+IL-12刺激によるIFN-γ産生がみられない。IL-18+IL-2刺激によるTh2細胞からのIL-13産生には支障ないので、アトピー性皮膚炎患者の25%でみられたIFN-γ産生不全は、IL-12に対するT細胞の反応性障害に由来すると結論した。おそらくTh1細胞のIL-12レセプターに支障があると思われる。このことはアトピー性皮膚炎の病因を考察する上で大きな問題を提起しているので、次年度の研究ではIL-12レセプターについて検討する予定である。
|