2001 Fiscal Year Annual Research Report
IgA腎症の発症・進展に関与するウイルスの役割についての病態病理学的研究
Project/Area Number |
13670823
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
鈴木 仁 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80045682)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 重雄 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (00274960)
細矢 光亮 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (80192318)
鈴木 順造 福島県立医科大学, 医学部, 助教授 (20171217)
川崎 幸彦 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (00305369)
|
Keywords | コクサッキーウイルス / ウイルス性腎炎 / CAR / ウイルスレセプター / ネフローゼ症候群 / IgA腎症 |
Research Abstract |
以前より私達は、エンテロウイルスのひとつであるコクサッキーウイルスB群をマウスに接種することにより、IgA腎症類似のメサンギウム増殖性腎炎が生じることを報告してきた。最近は、コクサッキーウイルスB群の細胞膜受容体のひとつである、common coxsackievirus and adenovirus receptor (CAR)の発現部位の検討を行い、ウイルス感染と腎障害との関連性を検討した。その結果、CARのメッセージは消化器系臓器のみならず、腎内、特に皮質部にその発現を認めることを明らかにした。すなわち、ウイルスが直接腎組織、腎固有細胞にも感染する可能性を示唆する結果であり、腎炎惹起因子のみならず増悪因子としても作用することを裏付ける結果である。またその後、ヒトネフローゼ症候群の発症モデルラットにおいて、特にその病初期で一時的に糸球体内のCARメッセージ発現量が増強していることを明らかにした。このことは、ネフローゼ症候群などの腎障害の際には、正常時に比してウイルスの感受性が変化することを示唆するものである。現在、腎炎惹起マウス、ラットなどにコクサッキーウイルスB群を接種した際に、腎炎の経過にどのように影響を与えるのかを各種サイトカイン産生量や病理組織の変化を中心に検討を加えている。また、ヒトやマウスの培養メサンギウム細胞を使用し、ウイルス感染をin vitroの系で検討し、サイトカイン産生量や細胞内情報伝達系の変化を評価している段階である。
|