• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

表皮角化細胞におけるADAMファミリーの研究

Research Project

Project/Area Number 13670890
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

白方 裕司  愛媛大学, 医学部, 助手 (50226320)

KeywordsADAM / mRNA / adenovirus vector / dominant negative / real time PCR / 角化細胞 / psoriasis vulgaris
Research Abstract

ADAMファミリーはdisintegrinとmetalloproteaseドメインを有する膜貫通型蛋白であり、現在までに30種が報告されている。ADAMにはcleavage作用、detach作用、attach作用が認められており、表皮角化細胞における分化、増殖と細胞の移動に重要な役割をはたしていると考えられるが、詳細な検討はなされていない。本研究では、(1)表皮角化細胞の増殖・移動・分化におけるADAMの関与、(2)ADAMのmetalloproteaseドメインを破壊したドミナントネガティブ効果を持つアデノウィルスベクターを作成し、in vitroでの増殖・移動と分化刺激時の角化細胞に与える影響、(3)基底細胞のhemidesmosomeに着目し、その基底膜からの解離に対する影響、(4)in vivoでの創傷治癒モデル動物にアデノウィルスベクターを用いてADAMファミリーの創傷治癒課程、特に表皮再生における働きを明らかにすることを目的とした。
平成14年度は、病変の形成にEGF familyの関与が明かとなっている表皮過増殖疾患である尋常性乾癬病変部位におけるADAMの発現を検討した。
尋常性乾癬病変部組織13個、正常ヒト表皮11個をそれぞれ60℃、1分間の熱処理にて表皮と真皮を剥離し、液体窒素にて急速に凍結した。凍結表皮をホモジナイズし、total RNAを抽出した。ADAMファミリーのmRNAの発現をreal time PCRにて検討した。尋常性乾癬病変部ではADAM1O,17,20,28の発現が低い傾向を示したが、有意差は認めなかった。また、ADAM30が高い傾向を示したが有意なものではなかった。ADAM12,21,28,TS3,TS4,TS5,TS6は正常と比較して特に発現に差はみられなかった。ADAM15は尋常性乾癬病変部で発現が有意に低下、ADAM19,TS7は発現が有意に増加していた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Wada, T., Shirakata, Y., Takahashi, H., Murakami, S., lizuka, H., Suzuki, H., Hashimoto, K.: "A Japanese Case of Segmental Darier's Disease Caused by Mosaicism for the ATP2A2 Mutation."British Journal of Dermatology. (in press). (2003)

  • [Publications] Tsuda, T., Thoyama, M., Yamasaki, K., Shirakata, Y., Yahata, Y., Tokumaru, S., Sayama, H., Hashimoto, K.: "Lack of evidence for TARC/CCL17 production by normal human keratinocytes in vitro."Journal of Dermatological Science. (in press). (2003)

  • [Publications] Kobayashi, M., Amagai, M., Kuroda-Kinoshita, K., Hashimoto, T., Shirakata, Y., Hashimoto, K., Nishikawa, T.: "BP18O ELISA using bacterial recombinant NC16a protein as a diagnostic and monitoring tool for bullous pemphigoid."Journal of Dermatological Science. 30. 224-232 (2002)

  • [Publications] Hanakawa, Y., Amagai, M., Shirakata, Y., Yahata, Y., Tokumaru, S., Yamasaki, K., Tohyama, M., Sayama, K., Hashimoto, K.: "Differentiatl effects of desmoglein 1 and desmoglein 3 on desmosome formation"Journal of Investigative Dermatology. 119. 1231-1236 (2002)

  • [Publications] Sayama, K., Yamasaki, K., Hanakawa, Y., Shirakata, Y., Tokumaru, S., Ijuin, T., Takenawa, T., Hashimoto, K.: "Phosphatidyl inositol 3 kinase is a key regulator of early phase differentiation in keratinocytes."Journal of Biological Chemistry. 277. 40390-40396 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi